おれさま手帖 KYOTO-STYLE :山越


DiaryHome| 管理用:

見出し



日記過去ログ

1999: 6 7 8 9 10 11 12
2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024: 1 2 3

最近のキーワード


+ ■ 終着点「山越

終点は特別な感じがするところだ。もうどこにも行けませんよということを否応なしに告げるところである。今来た道を戻るのか、それとも自分で道を切り開くのか。そんなところへ行ってみたくなるのは流されていく日常を見つめ直したいと思うからかもしれない。

市バス山越バス停はそんな魅力を感じさせる場所である。「山越」という地名が固有名詞らしくなく、漠然とした「果て」であるというイメージをよりいっそう強くさせる。、

しかし、京都の地理を知っていれば、ここは本当の「果て」ではないことがわかる。西には嵯峨野、嵐山があり、北へ行けば高雄。そのなかで、半ば意図的に「果て」と位置づけられていることが一層興味を湧かせ、行ってみたいという気持ちを揺さぶる。

最初にここを訪れたのは10年ほど前、まだ学生だった頃である。この山越バス停から広沢池を越えて大覚寺までがガイドブックの散策コースに載っていたので、そのコースに沿って歩いてみようと思い、行ってみた。ちょうど桜のシーズンでとてもきれいだったことを覚えている。


+ ■ 市バスの系統

現在、山越行き市バスの本当の終点は「山越中町」となっている。少し前まで山越が終点でそこから山越操車場に回送されていたのだが、操車場を「山越中町」バス停として営業扱いにしてそこを終点としている。

この「山越中町」を終点とする系統は10号、26号、59号、11号、75号系統であり、10号、26号、59号系統は「山越」バス停を経由し北側から山越中町に到着し、11号、75号系統は「山越東町」を経由し、南側から山越中町に到着しているが、この形になるまでは、以下のような沿革があった。


+ ■ 系統の紹介


59号系統三条京阪行き
広沢池前で
○59号系統

四条河原町→三条京阪→河原町三条→河原町今出川→千本今出川→千本北大路→金閣寺道→御室仁和寺→福王子→山越(→佛大広沢校前)→山越中町

金閣寺、竜安寺、仁和寺といった名所を多く通ることから非常に(車内が)混む路線。最近、一部が佛大広沢校前に立ち寄るようになった。

昔は北大路バスターミナルを起点とする特59号系統があった。


山越操車場の10号と11号系統
○10号系統

四条河原町→三条京阪→河原町三条→河原町丸太町→千本丸太町→千本今出川→北野白梅町→等持院道→妙心寺北門前→御室仁和寺→福王子→山越山越中町

○11号系統

三条京阪→四条河原町→西大路四条→山ノ内→帷子ノ辻→嵐山→嵯峨小学校前→太秦北路町→山越東町→山越中町

○26号系統

京都駅前→烏丸七条→四条烏丸→西大路四条→北野中学前→等持院道→妙心寺北門前→御室仁和寺→福王子→山越山越中町


75号系統
京都駅前で
○75号系統

京都駅前→七条堀川→堀川五条→西大路五条→西大路御池→天神川御池→双ヶ丘→太秦北路町→山越東町→山越中町


+山越の周辺

2002年の春のレポート。だいたいこんな感じです。

市バスの行き先表示に「山越」ってのがある。ある日、一体どんなところなのだろうと思い、59号系統に河原町今出川から乗ってみることにした。

バスは今出川通りを走り、千本今出川から千本通りを北に行き、千本北大路から再び西に行く。北大路通りをしばらく走ると、道は道なりに南に曲がり、西大路通りになる。西大路通りを南下し、金閣寺の所から西に向かって走り出す。金閣寺からは立命館衣笠キャンパス前を通り、竜安寺、仁和寺を通る。さらにしばらく行くと、周山街道との交差点福王子。ここは必ず渋滞する。周山街道を越えると、宇多野病院、ユースホステルを過ぎ、「一条山越道」という交差点の前にバスの終点山越」がある。

バスを降りると、バスは交差点を左に曲がっていく。いっぺんどこに行くのだろうかと、後を付けてみたが、しばらく行った左手にバスの留置所があった。ちなみにこの道をしばらく歩くと、「山越東町」というこれもバスの終点があるが、こっちには行ったことがない。

さて、話を元に戻す。「一条山越道」という交差点の名前で、今来た道が一条通なのだということをぼんやり考えながら、その一条通(主要地方道宇多野嵐山山田線(r29))を西に歩いていく。しばらく行くと左手に立派な枝垂れ桜のある庭のような所がある。桜の時期にはお茶を出していたりする。桜守の方のお屋敷とのこと。さらにしばらく行くと、右手に広沢池が広がる。池の周りには桜も植わっている。京都の街のスケールから考えると、結構広い空間が広がり、また、北西に向かっては畑もあり、なんだかのんびりした気持ちになる。「京都の桜はいいけれど、どこに行っても人が一杯いるなあ」という人にはおすすめ。ただ、池の周りを一周歩くことは出来ない。京都には珍しくボートに乗れる池(他にボートに乗れる池は宝ヶ池がある)なのだが、2002年の春現在、護岸工事で池の水が抜かれている。

広沢池でのんびりしたら、今度は池の西側に回り、畑の中を歩いて大沢池に向かう。京都にもこんな所があるんだとのんびり歩く。しばらくすると大沢池に出る。はずなのだが、2002年現在、耕地整備を行っているのか、すんなり行けなくなっているのでご注意。

大沢池は大覚寺の隣にあり、こっちは広沢池より狭く、桜が周囲を取り巻くように咲いている。人も結構いる。

帰りは、市バスか京都バスで。


2004/04/05 作成


[Top] [Homepage] [Diary]