おれさま手帖 KYOTO-STYLE :本町通


DiaryHome| 管理用:

見出し



日記過去ログ

1999: 6 7 8 9 10 11 12
2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

最近のキーワード


+本町通

京都に戻ってきて数ヶ月後、京都駅からタクシーで自宅まで初めて帰ったときに、「ホンマチ通りを上がりますね」と言われて、自分ちの近く、東福寺駅の前の通りが「本町通」という名前であることを初めて知った。

ちなみに、京都出身のツマは、道には名前が付いているのが当たり前であり、子どもの頃に友達と「なあなあ、道のすべてに名前があるわけやないんやで」「ほんま?」という会話をしたそうな。

この本町通、大変歴史のある道らしく、調べるほどにおもしろい。何というか、こう、昔から生きているという魅力を感じる道なのだ。

(2004/04/06 13:04:00)


+ ■ 伏見街道

本町通には伏見街道という別名があり、伏水街道と書かれたりもしていたようだ。さらに奈良まで通じているため、「大和街道」と呼ばれたりしてなんともややこしい。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/ojikoji/kaido/fushimi.html

http://www.ritsumei.ac.jp/fkc/student/sotsure/mokuji.html

http://www.gekkeikan.co.jp/water/index.html

http://www.gekkeikan.co.jp/company/museum/index.html

http://www.don.am/‾shigeru/husimikaidou.htm

(2004/04/06 13:27:00)


+ ■ 鳥羽街道駅

京阪電車に鳥羽街道駅というのがある。しかし「鳥羽街道」という街道は千本通りの羅城門から南に向かって進む道である。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/ojikoji/kaido/toba.html

昔は十条通りが鳥羽道と言われていたためこの名前が付いたのかもしれない。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=dpo&ino=BA157026

(2004/04/06 13:39:00)


+ ■ 一ノ橋、二ノ橋、三ノ橋、四ノ橋

本町通には四本の橋が架かっていた。それは北から一ノ橋と数え、一番南は四ノ橋まである。一ノ橋は泉涌寺から流れてくる川で、現在は暗渠になっている。

○一ノ橋

一ノ橋があったことを示す石碑

二ノ橋から本町通を200mほど北上したところに、ここに一ノ橋があったことを示す石碑がある。一の橋が掛かっていた川も現在は暗渠となっている。この川は深い谷状となっていたようで、川があったところは道路となっているのだが、もともと橋が架かっていた場所は、他の場所よりも一段低くなっている。


一橋小学校にある一ノ橋の遺構

一ノ橋の柱は、現在近くにある一橋(いっきょう)小学校のグラウンドにある。

○二ノ橋

二ノ橋

伏見街道(本町通)にある4つの橋のうち、北から2番目の橋。現在、この橋が掛かっていた川は暗渠となり、不要になった橋の柱は、九条通の高架下の歩道に設置されている。

この場所には、昔「二ノ橋」というバス停があった。

なお、この九条の高橋の北側にある踏切は「二の橋踏切」という。また、疏水を渡る橋も「二ノ橋」という。

○三ノ橋

三ノ橋
○四ノ橋

四ノ橋の欄干の親柱

(2004/04/06 13:44:00)


+ ■ 旧16号系統

本町通は古くからある道であり、1.5車線の北方一方通行である。しかし、この狭い道を以前市バスが走っていた。これが旧16号系統である。

http://www5a.biglobe.ne.jp/‾genzo/henkou/16.html

(2004/04/06 14:01:00)


2004/04/06 作成


[Top] [Homepage] [Diary]