+ 2008年04月02日(Wed)
+ 疏水分線
確定申告の書類として登記事項証明書が足りないという連絡が税務署から来ていたので、午後半休を取って、自宅→京都地方法務局→上京税務署→自宅。
少し時間が余ったので、疏水分線の白川通から賀茂川まで自転車で行ってみた。哲学の道ほどメジャーではないが、桜が楽しめるところである。ソメイヨシノはあともう少しで満開。高原通〜東大路通間は南禅寺船溜まり付近に咲くものと同じ緑の葉が先に出るタイプなので、ソメイヨシノよりは遅く見頃を迎えるだろう。時間が遅かったのと曇りかつ霞んだ空とであまり良い写真が撮れなかったのが残念。

白川通今出川

今出川通の北側部分

志賀越道の西側

御蔭通の北側

東鞍馬口通〜北大路通間

高原通〜東大路通間

赤の宮神社

高野川(川端通)合流点

川端通

高野川西岸から

松ヶ崎浄水場

松ヶ崎浄水場付近

松ヶ崎通〜下鴨本通間

開渠部終端地点

暗渠区間

賀茂川(下鴨西通)合流地点
+ 2008年04月05日(Sat)
+ 花見
遅ればせながら公開(5/11)。
○広沢池
○大沢池
○嵯峨釈迦堂
+ 2008年04月06日(Sun)
+ 花見
○本満寺
○高野川
○知恩寺(百万遍)
○銀閣寺道
○真如堂
○黒谷(金戒光明寺)
○南禅寺周辺
○蹴上〜岡崎疏水
○高瀬川一之舟入
○妙顕寺西側
○松ヶ崎あたり
○修学院駅あたり

平八茶屋

鳩
○馬橋
○疏水分線
+ 2008年04月14日(Mon)
+ 国際会館
+ 2008年04月20日(Sun)
+ 花見
○雨宝院

御黄衣桜

御黄衣桜
○引接寺(千本ゑんま堂)の普賢象桜