おれさま手帖 KYOTO-STYLE 2005年05月


DiaryHome| 管理用:

見出し

20050501:_
20050502:宇治:平等院鳳凰堂:宇治上神社:
20050503:新幹線:実家
20050504:_:_
20050505:阿蘇まで:展望所:大観峰:昼食:仙酔峡:はな阿蘇美:草千里:ロープウェー駅:宿へ
20050506:出発:鞠智城跡:山鹿温泉:山鹿灯籠:チブサン古墳:トンカラリン
20050507:_
20050508:_
20050509:_
20050510:_
20050511:_:70組とればOKです
20050512:地形図から歴史を見る:京都と歴史と地図
20050514:散歩
20050515:GPS散歩
20050516:セミナーはしご
20050517:_
20050518:ここはどこだ:現地調査:GPSとカシミール3D
20050519:カシミール3DとGIS
20050521:若いっつーか久しぶりっつーか
20050522:またカラオケ:_
20050523:眼鏡を作り直す
20050524:Rio500復活
20050525:_
20050526:BBフェスタ
20050527:山手線すごろく:_
20050528:御土居を見に行く:_:_:_:_:鷹峯旧土居町:_:_:_:_:_:_:_:_:_
20050529:新システム
20050530:_:ええ〜〜!

日記過去ログ

1999: 6 7 8 9 10 11 12
2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024: 1 2 3

最近のキーワード

+ 2005年05月01日(Sun)

+

連休第3日目ということでぼさっとする。

レンタルCDを返却。

+ 2005年05月02日(Mon)

+ 宇治

暦通りであれば今日は平日だが、休みを取っているので宇治に行くことにする。

JRで宇治へ。宇治へは何度か来ているが、JRの宇治駅に行くのは初めて。

+ 平等院鳳凰堂


+ 宇治上神社


おそらく観光客の最も少ない世界遺産。

+

帰りに伏見稲荷で鰻を食べる。

+ 2005年05月03日(Tue)

+ 新幹線

実家へ帰省。新幹線の中でサンボマスターを聞きながら、この歳になったら、何かを得るためには何かを捨てなければならないのかもしれない、とも思う。ツマは隣で寝る。

サイレンスカー設定でないのに、その旨のアナウンスが無く、中途半端な感じであった。

+ 実家

甥っ子どもが勢い余って駅まで迎えに来た。

おみやげにトレーンのNゲージを彼らにあげたが、700系とレールスターの中間車両は大変気に入ってもらえた様子。

義兄がいい酒あるんだよといって「久保田 千寿」を飲ましてくれた。おれとおやじと義兄とで結構飲む。

+ 2005年05月04日(Wed)

+

少し二日酔い気味。義兄は完全に二日酔い。

甥っ子たちとピタゴラスイッチのDVDを見る。

昼食の後に甥っ子どもと散歩。電車を見に行く。だいぶ特急についてはわかってきたようなので、次は普通列車だなということでとりあえず811系と813系は教えておいた。

+

ちなみに、JRの電車車両のxxx系の番号には一応意味がある。

また「クハ」とか「モハ」とかの意味は、

である。

+ 2005年05月05日(Thu)

+ 阿蘇まで

両親と阿蘇へ旅行。

ルートをいろいろ悩んだが、夜から天気が悪くなりそうだったので、最速で阿蘇に入り、眺望を楽しむこととし、帰りに山鹿とかを見て回りながら帰ることにした。

6時に起きて、7時に家を出る。古賀インターから九州自動車道に入る。そういえば高速道路を運転するのはかなり久しぶり。あれ?いつ以来なのか本当に忘れてしまった。そのせいか、しばらくスピードを乗せられなかった。しばらくすると慣れたが。

前回阿蘇に行ったときに、GWで渋滞に遭ったこともあり、今回は完全に裏道を通って行くことにする。植木ICで降り、R3を南下。途中でrxxに入る。

rxxは旧街道っぽいところを通るが、2車線確保されており快調に進む。途中でrxxxにおれる。

山麓の裏道風の道を進み、一ヶ所地図に載っていない通行不能箇所に迷わされながらも、r339通称ミルクロードに乗った後は快調に進む。

+ 展望所


途中の展望所で最初の休憩。

+ 大観峰


その次に大観峰へ行きそこで五岳を望む。

+ 昼食

やまなみハイウェイと合流し、阿蘇の一の宮の市街へ向かう。仙酔峡へ向かう途中で食事をとる。ざるそばを食べたのだがいまいち。食事をとった店の裏側に手打ちそばの店を発見することでなおさら残念。

+ 仙酔峡


仙酔峡はミヤマキリシマがもう少しで見頃という感じ。リサーチ不足で誰もしらなかったのだが、火山規制で火口までのロープウェーは運行していないとのこと。がーん。

仕方がないので、周辺を散策。

+ はな阿蘇美


その後に、はな阿蘇美というところに行き、バラを見る。

+ 草千里


時間がまだあるのと、天気も持ちそうなので、草千里まで上がることにする。草千里は広い。火口に上る噴煙を見る。

+ ロープウェー駅


未練がましくロープウェーの駅まで行く。

+ 宿へ

米塚を見ながら下っていく。途中R57と合流するところで今日初めての渋滞らしい渋滞に捕まる。R57にはすぐに合流せず、裏道を通りながらホテルへ。

ホテルには温泉があったので温泉に入る。夕食で馬刺を食べる、ウマー。部屋で花札したりする。

+ 2005年05月06日(Fri)

+ 出発

昨日の夜から激しい雨。何回か出発を遅らしながら、10時少し過ぎにホテルを出る。できれば菊池渓谷を通って行きたかったが、ガスがひどく途中であきらめる。行きのルートを途中まで戻ってRxxxを通って菊池へ。

+ 鞠智城跡

菊池で何を見ると言うことは決めてなかったので、標識に何度か現れる「鞠智城跡」というものを見てみようということで進んでいくと、菊池市街を通り抜け、隣の町に入ってしまった。不安になりながら進んでいくと丘の広場のようなところに鞠智城跡があった。

鞠智城跡がどんなものか、誰も知らなかったのだが、大陸からの襲来に備えるための防人の基地いわば「駐屯地」であったらしい。

+ 山鹿温泉


山鹿に行き、昼食。昼食の後に足湯につかる。

+ 山鹿灯籠


灯籠記念館で灯籠を見る。

+ チブサン古墳


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

+ トンカラリン


謎の遺跡トンカラリンを見る。その後菊水ICから実家へ戻る。

+ 2005年05月07日(Sat)

+

実家から戻る。

14時過ぎに実家を出て、京都駅で夕食を取る。初めて回転寿司の店に行く。こんなシステムだったのかと感心する。

+ 2005年05月08日(Sun)

+

連休最後の日なのでぼんやり過ごす。

明日から仕事ということは極力考えないようにするのだ。

+ 2005年05月09日(Mon)

+

連休明けの日にいきなり直行直帰の出張。某所へ出向きプレゼン。

休みぼけしているのでどうなることかと心配であったが、とりあえずどうにかなった感じである。

しかし、コーヒーを飲み過ぎたようで胃の調子がいまいち。

帰宅して食事などして、またコーヒーなどを飲んでいたら、胃が重くなって、ぐったり寝る。

+ 2005年05月10日(Tue)

+

胃が重くて起きられない。おまけに食道が炎症を起こしているようで発熱している。

というわけで会社を休む。

持病のお薬オメプラールが切れたので、病院に行って処方してもらおうと思って近所の医者に行った。同じ類のタケプロンというやつを処方してもらった。

夜に、会社のネットワークがいかれたという電話が入る。NICがいかれたようなので、電話で指示するという遠隔操作ではどうしようもなさそう。

休みなのをいいことにXファイルをいくつか見る。

+ 2005年05月11日(Wed)

+

ネットワークのトラブルは何とか対処。バックアップのハードディスクが逝っちゃってたみたい。切り離してfstabを書き換えて暫定的に復旧。

+ 70組とればOKです

なぜ70組でよいのか。推測としてはたぶん、70組のデータを取ったときに真の値が、調査によって得られたデータの95%値の中に入る確率が95%とかになるとか言うことだろうか。

+ 2005年05月12日(Thu)

+ 地形図から歴史を見る

Old Map Room (旧版地形図の部屋)

http://www.interq.or.jp/mars/omr/

おれも業務で旧版の地形図を使ったことがある。個人的には結構おもしろい。

旧版地図の謄本交付について

http://www.gsi.go.jp/MAP/HISTORY/koufu.html

+ 京都と歴史と地図

いま、ツマに京都ブームが到来しているようだ。

フィールドミュージアム京都

http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/index.html

おまけ

京都観光タクシー京都観光紅葉案内と桜花情報

http://www.kyotocity-taxi.com/

リアルタイムな花と紅葉の情報です。

+ 2005年05月14日(Sat)

+ 散歩

休日出勤だが、余裕があるので天気もいいし自宅から一駅分歩いてみた。

+ 2005年05月15日(Sun)

+ GPS散歩

現地調査に使うために、会社からGPS(GARMIN eTrex VENTURE)を借りてきたので、確認のために、山科まで散歩してきた。

+ 2005年05月16日(Mon)

+ セミナーはしご

午後からセミナーをはしごする。最初は技術士2次試験のやつ。今年は受かりたいものだ。後のやつは文化的景観について。

+ 2005年05月17日(Tue)

+

出張のために久しぶりに飛行機に搭乗する。おおよそ2年ぶりということだった。東京にいたときのほうが結構乗っていたような気がする。

打ち合わせが終わったら早々にホテルに戻って寝る。

+ 2005年05月18日(Wed)

+ ここはどこだ

出張に来ている。今日は現地調査をしようと思っているが、天候が良くない。

+ 現地調査

天候は良くなかったが調査してきた。風が強くて傘が何度も裏返りましたよ。

天気が良くなかったので早々に引き上げ、博物館とかに少し寄り道して空港まで帰る。(←完全に遊んでいるわけではないという言い訳らしい。)

+ GPSとカシミール3D

飛行機が遅れたため帰宅が30分ほど遅れた。

家に帰って、GPSのデータ、デジカメの写真をカシミール3Dに載せて、デジカメの写真に位置データを付与してみた。これすごいよ。

+ 2005年05月19日(Thu)

+ カシミール3DとGIS

カシミール3Dで吸い上げたGPSのトラックログと写真の推定撮影地点データをGISでも使えないかと思って、作ってみた。

+ 2005年05月21日(Sat)

+ 若いっつーか久しぶりっつーか

後輩の送別会。

2次会やって、ボウリングやって、カラオケで朝まで。もう若くないかもと思いつつ、帰る。帰って寝て起きたら5時。

+ 2005年05月22日(Sun)

+ またカラオケ

今度はツマとカラオケ3時間。2人で3時間だとさすがに体力がもたない。というか、2時間のつもりで前半飛ばしすぎた。翌日背筋が痛かったことは内緒。それを考えると、土曜日未明にやった6人で4時間ぐらいだったら余裕である。

+

MLとプライマリDNSともう一つの日記の機能を玄箱に移した。

○MLについて
○プライマリDNSとセカンダリDNSの交換
○もう一つの日記の機能

 

+ 2005年05月23日(Mon)

+ 眼鏡を作り直す

眼科で検眼をしてもらう。伏見稲荷の眼科で検眼してもらったが、乱視が矯正されているように思えない。少し不安なので伏見桃山の眼科でセカンドオピニオンを取ろうかと思ったが、とりあえず眼鏡を作ってから考えようと思ったので、大手筋商店街のなかの店で安眼鏡を作る。

というわけで眼鏡を作ったわけであるので現在の使用感を。

さすがに近視は矯正されているので、昼間での見にくさというのは改善しているのだが、乱視がやはりダメだ。地下鉄の内照式サインの光が2重に見える。

まあ、しばらくこれでやってみようと思いますよ。

+ 2005年05月24日(Tue)

+ Rio500復活

別にこの日の出来事ではないのだが、ツマが欲しいと行ったので、Rio500を復活させた。昔に比べるとエンコードするデータのビットレートを高く設定しているので、思うようにファイルが入らない。ごめん、ツマ。

+ 2005年05月25日(Wed)

+

○色について

色について調べる。色の判別方法はJIS Z 8723に定められているようです。

○書籍

なんばのジュンク堂に行ったら、「Debian辞典」と「BSD hack」が並べておいてあった。悩んだ末「Debian辞典」を買った。でも、「BSD hack」もいずれ買うかも。

それにしても、ここのジュンク堂、広すぎないしなんだかいい感じ。かつての新宿ルミネの青山ブックセンターのような感じ。通勤経路から近かったらいいのに。

ちなみに、堂島のジュンクや梅田の紀伊国屋、プラッツ京都のは広すぎるし、なんばOCATの丸善は趣味が合わない。

…贅沢かもしれない。

○会社のサーバ周り

会社のサーバ周りを掃除した。それまで誰も怖くてさわれなかったようで、ほこりがたまって汚くなっていたので、雑巾で拭き掃除をして、コードの絡まりをほぐして、OAタップを新調した。

○GPS萌え〜

http://www.rakuten.co.jp/ida-online/390883/479936/

6月2日までの期間限定で、GARMIN Geko 201がケーブル付きで19,800円になってる!

○メモ

にふちーのDNSが変更になるので、変更すること。

+ 2005年05月26日(Thu)

+ BBフェスタ

http://dpz.cocolog-nifty.com/bb/2005/05/bb_e3f6.html

今年もBBフェスタだ。行こうと思う。

+ 2005年05月27日(Fri)

+ 山手線すごろく

山手線ですごろくをやってしまおうという人たち。

http://www.ne.jp/asahi/welcome/welcome/tonikaku/text/0503/20050321log01.html

楽しそう。

ルールはこちら。

http://www.ne.jp/asahi/welcome/welcome/tonikaku/text/yamanote/rule.html

+

 

+ 2005年05月28日(Sat)

+ 御土居を見に行く

御土居を見てきた。御土居とは、豊臣秀吉が京都の防衛のために築いた土塁である。

http://www.city.kyoto.jp/bunshi/bunkazai/odoi.htm

http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/fmindex/zikou/z_0501.html

+


伝建地区の家並み

まず京都駅から4系統のバスで上賀茂神社へ。4系統のバスは京都駅から河原町通りを通って四条河原町を経由する。この時間四条河原町近辺はだだ混みだが、バス運転手はアグレッシブな運転で進んでいく。四条河原町からは205系統と同じ経路で北大路まで進み、北大路から右に行ったり左に行ったりして、終点上賀茂神社につく。


大田神社の杜若

バスを降り、上賀茂神社から東に向かって延びる道は、伝統的建造物群保存地区になっている水辺のあるおちついた家並みが続く。御土居とは関係がないが、その道をしばらく歩くと、左手に大田神社がある。大田神社の杜若はピークを過ぎていたが、まだまだ群れて咲いていた。


賀茂川中学校端の御土居

上賀茂神社へ戻り、焼き餅を買って1つ食べてから今日のメインの御土居ウォークに出発。珍しいロータリーを通り、賀茂川を渡って賀茂街道を少し下がったところ、賀茂川中学校の脇に、最初のスポットがある。ここは、御土居の北東端の角にあたる部分である。そして、堀川通りの向こう側にも御土居の跡が続いている。


堀川通り西側の御土居

また、御土居は堤と堀(または川)とでセットのものであったようであり、御土居の北側、すなわち外側には御薗川という小さな川があり、堀川通りの向こう側では暗渠になっている。

堀川通り両脇の御土居の跡から西方向に向かう。ここには目立った跡はないが、地図を見ると、道路の線形が御土居に沿っていると推測される。

+


大宮交通公園の御土居

御土居の線に沿って歩いていくと、大宮交通公園に突き当たる。交通公園の中に入っていくと、南側に御土居が残されている。ここまで結構歩いたのでようやくめぐりあえたという感じである。

子どもが多いので、怪しまれるかもと思ったが、おれぐらいの歳の人間がいてもおかしくはないよなと思いつつ、御土居の写真を撮る。

交通公園を出て玄以通りを西に進むと、次のスポットは近い。ちなみにここは私が通っていた自動車教習所の教習コースでもある。卒検はここからスタートだったような気がするよ。

+


玄琢下の御土居

玄琢下の交差点を少し上がったところに御土居の断面がある。これまで見てきた御土居は草が生えている程度だったが、ここには竹が生えている。御土居には竹をはやすことを奨励したとも聞いたことがあるが、その名残なのだろうか。


堀の様子がよくわかる

コンクリに○型のくぼみのある道をのぼり、左手にあると思われる御土居の様子をうかがいながら鷹峯を上っていく。

玄琢南町公園をちょっと入ったところのガレージから御土居がよく見えた。自然地形なのだろうか、かなりの高低差があるように思える。


玄琢猫

住宅の中でうろうろしていたら、猫がよってきた。猫をなでていると、子どもも寄ってきた。「なにしてるの?」「あっこに堤があるやろ、あれな豊臣秀吉がつくったんやで。あれをみにきてん。」「ふーん。」

+


大宮土居町の御土居

子ども達が向こうに行ったので、猫とも別れて進む。フランス料理店「ボルドー」では結婚式か披露宴か何かをやっていた。その前の光悦自動車教習所は私の母校。その西側の道を入り込み御土居に近づく。道は入り組んでいるが地図を頼りにどんどん進んでいくと、御土居の断面を発見。公園に回り込んで見物。どうやら先ほどガレージで見たところの反対側に出たようだ。

+ 鷹峯旧土居町


左側の家の列が鷹峯旧土居町

「鷹峯旧土居町」に沿って歩く。ここは地図を見るとちょうど御土居のあったところが町区界に表れており非常に興味深い。

鷹峯街道に出ると、「御土居餅」が売っている。買っておけばよかったか。その向かいに「史跡 御土居」の石碑が立っているが、どこが御土居なのかよくわからない。ここは京の七口の長坂口にあたるところなんだっけ?御土居はどこ?とか思った。


御土居餅

長坂口?

+


天神川沿いの道

結局よくわからないが次に進むことにする。鷹峯街道を少し上ると左手に「しょうざん」に向かう道がある。私道であると思われることからスルーして、土天井町の醤油屋の北側の道を歩くと下っていく小さな歩道があり、そこを進むと天神川に出る。天神川沿いにこんな道があるのかと思った。

天神川ぞいを南に歩くと「しょうざん」の入り口がある。御土居を見るためには入る必要がある。躊躇するが、実は結婚式場選定をするときに来たことがあったので、怒られることはなかろうと考えて中に入る。

+


しょうざんにある御土居の説明書き

「しょうざん」の中、敷地の東側に御土居らしきものがあらわれ、その下に御土居の説明書があった。多分ここが「御土居」の北西端であると思われる。上が御土居だとするとかなりの高低差があるなあと思うが、多分全てが人工ではなく、天神川に向かう谷の自然地形を利用しているところもあるだろうと思う。

秀吉が土塁を築いたと聞いたときは、為政者の力を見せつけるためかと思ったが、こうやって自然地形を活かしたつくりになっていることから、本気で防衛するためのものなのだったのだろうと思う。

+


右側が御土居

そこから御土居に沿って道がついている。石畳の道を歩くとなぜか結婚式場の裏側に出てしまい、結婚式場内を通らざるを得なくなってしまう。そそくさと通り抜ける。しかし、結婚式場の女の人たちってなぜ黒のパンツスーツとハンズフリーのイヤホンマイクなのだろうか。


左の林が御土居

「しょうざん」のボウリング場とその駐車場の裏山のようなものが御土居にあたる。とはいえ、さっき言ったような理由から、これが単なる土手なのか御土居なのかは判別が難しいところ。駐車場の南から道に出る。

+


御土居の上

「しょうざん」の駐車場から少し南に歩いたところに、御土居がある。ここは史跡公園となっており、御土居に登ることができる。いままで柵に囲まれて登れなかったので、登って憂さを晴らす。とはいえ、登ったところで見晴らしは少しもよくない。

ここは史跡公園だそうだ。もともと史跡指定される前から公園だったのではないだろうかと推測してみる。違うかもしれないが。

+


段差
手前が御土居の内側

公園を出るとすぐに佛教大学がある。御土居には校舎が載っているような形になっているところもある。校舎の向こう側には段差があり御土居がいつまであったかはよくわからないものの、地形上の区切りとなっていたのだろうなあと思う。見るべきものはそれぐらいであり、陽も落ちてきたので先を急ぐ。

+


北大路の南側から千本通方向
御土居のあたりが最も標高が高い

北大路との交差地点に出る。すぐ向こうは千本通りである。前々からここが北大路のピークで、ここから下り坂だなあと思っていたのだが、御土居がちょうどピークになっていることに気づく。

+


紫野西土居町の御土居

北大路を過ぎると住宅地である。ではあるものの、この御土居のあった場所が一番高いところにあるということが確認できる。柏野小学校の裏側の細い道を抜け、紫野西土居町に住宅に挟まれた御土居がある。高さは少し低め。

+

だんだん疲れてきた。寺之内通りを越えた少し向こうに住宅に挟まれた御土居。この御土居のお地蔵さんはよく写真で見る。しかし、来てみないと実際どんなもんかはわからないものだなあと思う。


住宅に挟まれた御土居

御土居のお地蔵さん

+


北野天満宮の御土居
もう閉まってた。

更に歩くと北野天満宮にでる。今日のゴールはここの御土居。御土居を捜すが、すでに御土居に通じる道は門が閉じられている。残念でした。今度はここから?

+ 2005年05月29日(Sun)

+ 新システム

新システムに移行途中。

「あれ」で更新時刻取得ができないのには、また今度対応します。

+ 2005年05月30日(Mon)

+

作業をすれば一日が終わる。そんな日もあっていい。始終頭を使うのも大変である。

+ ええ〜〜!

あたっっっっったよ!

http://y.robinb.net/jp

ワラタ2ッキから)

[Top] [Homepage] [Diary]