+ ■ ハードディスクの内容を移す
- 新しいディスクを繋ぐ(セカンダリのマスタとかに)
- FDISKで、全ての領域をMS-DOS基本領域として確保(ここらへんはご自由に)
- 再起動後フォーマット
- Cドライブのファイルのうち、c:¥windows¥win386.swp以外全て新しいディスクに移す。
- 新しいディスクをプライマリのマスタに繋ぐ
- win98の起動ディスクから立ち上げる
- FDISKで新しいディスクの基本領域をアクティブにする
- sys c:
- 再起動
- うまくいけば立ち上がる。
(注意)
win98附属のFDISKは64GB以上のパーティションを区分して作ることはできない。
(ただし、まるまま1つの基本領域にする場合は可能。)
修正はここ→http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044
(重要な注意)
win98はBigDriveに対応していないので、137GBを超える領域を確保してはならない。
(2004/01/24 14:29:00)
+ ■ ルートディレクトリの制限
ルートディレクトリにおくことができるファイル数(正確にはディレクトリエントリ数)は決まっている。昔(FAT16)は、512だったが、FAT32では65536となり、あふれることを気にすることはなくなった。
ディレクトリエントリは、8.3の時代は1ファイルにつき、1ディレクトリエントリを使用していたが、win95のロングファイルネーム使用から、1つ以上を使用するようになった。
個人的にはルートディレクトリはきれいにしておきたいと思っているのだが…
(参考:**ファイルシステムについて。**)
_* ファイルシステムについて。
_LINK http://www.onepieces.net/taphy/pc/fs.htm_/*
(2004/01/24 15:39:00)
+ ■ 必要なツール(個人的に)
○Ticago95
TicagoFixを標準的なフォントに使用。なきゃないでいいんだろうけど、これじゃないとどうも気持ち悪い。
○Xhere,Comhere,SendToX,TweakUI
PowerToysの中に入っている。TweakUIだけは別途最新版が配布中だっけ?
特にComhereが重要。コマンドラインでちょっとした何かをしようと思うと、ないと不便に感じる。
○Al-Mail32
メーラは長年使っているこれが一番いい。
(2004/03/09 18:36:00)
+ ■ BigDrive on windows98
Windows98は、BigDriveに対応していません。
BIOSが対応していても、fdiskで領域が確保できても、137G以上の領域に書き込むと、HDDのすべてが壊れます。試してみました。
私、最近160GBのハードディスクを買って、M/BのBIOSにパッチをあてて、160GB全領域わりあてて、windows98で使い始めているのですが、これはものすごぉく危険なことのような気がしますがどうでしょうか。
とても危険そうです。microsoft のサイトを巡ってみましたが、Windows 98 ではサポートする気が感じられません。
120 G の HDD にコピーした後、ぜひ人柱を。どうやったら意図的に 137 G 以上の領域に
書き込めるか分かりませんが、適当に大きなファイルを download すればいいと思います。
試してみました。予想通り、みごとにやってくれました。
コピーをしていくと、147GBまでコピーし終わったところでExplorerが不正な処理をしましたといって止まりました。「閉じる」を押してもまた出てくる、「詳細」を押すと青い画面になるので、青い画面でCTRL+ALT+DELでリセットを掛けると、INVALID SYSTEM DISKといって立ち上がらなくなりました。
フロッピーから立ち上げてHDDの中身を見てみると、ルートディレクトリのファイル名情報は無事でしたが、その下のディレクトリはメタメタに壊れていました。FDISKをかけて領域解放してさよならしました。
いやー、それにしても取り返しのつかないことになる前にわかってよかった。
(2004/03/09 18:44:00)
2004/01/24 作成