おれさま手帖 KYOTO-STYLE 2001年08月


DiaryHome| 管理用:

見出し

20010801:_:Newsweekの記事:_
20010802:_:ちょっと逃避:ちょっと逃避:晩飯カレー
20010803:備忘録
20010804:備忘録
20010805:_
20010809:_:_
20010810:_
20010811:備忘録
20010812:備忘録
20010813:備忘録
20010814:備忘録
20010815:_:_:_:さきクロ:野望の王国
20010816:_:エリートさんはどこへゆく
20010817:_
20010818:_
20010820:_
20010821:_
20010823:「出身地」:メモ:_:_:_
20010824:_:_
20010827:_:_:教育いろいろ
20010828:_:_:_:今日の出来事
20010829:_
20010831:_:_

日記過去ログ

1999: 6 7 8 9 10 11 12
2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

最近のキーワード

+ 2001年08月01日(Wed)

+

+ Newsweekの記事

+

+ 2001年08月02日(Thu)

+

+ ちょっと逃避

時間に追われているけど、ちょっと逃避。

男の魅力ってのは、「裸になったとき」かっこいいかということではないかと思っている。着てる物とか持ってる物とか社会的地位とか家柄とかを取り外したときに、どれだけアピールする物があるかということだ。べつに肉体的魅力とか、セックスアピールとかそういうものに限らず、知識とか技術とか話術とか、内面からにじみ出るようなものも含めて、どれだけアピールする物があるかということだ。

要するに何がいいたいかというと、そういう物をかっこよさと勘違いするのは嫌いという訳だ。

んー、なんだか違う。着てる物持ってる物は含めてもいいけど、それは自慢する物でもないということ、自慢するのはダメということ。

着てる物は脱がされたらおしまいのような気もするし。

結論としては、「ビバ、裸」ということで。

+ ちょっと逃避

また逃避しているダメなおれ。

そろそろ結婚も近いと、子どもは作るのかとかいう話題もでます。そういう話がつまらない、とか、そういう話は嫌いという人は次のように言ってみてはどうでしょうか。

「子ども?欲しい…っていうか、おれの優秀な遺伝子を残さないことは将来世代に対する冒涜に値するから、それはおれの責務」

きっと誰も信じないし、そこで話題が止まるので別の話をしましょう。

+ 晩飯カレー

+ 2001年08月03日(Fri)

+ 備忘録

+ 2001年08月04日(Sat)

+ 備忘録

+ 2001年08月05日(Sun)

+

+ 2001年08月09日(Thu)

+

+

+ 2001年08月10日(Fri)

+

+ 2001年08月11日(Sat)

+ 備忘録

+ 2001年08月12日(Sun)

+ 備忘録

+ 2001年08月13日(Mon)

+ 備忘録

+ 2001年08月14日(Tue)

+ 備忘録

+ 2001年08月15日(Wed)

+

+

+

+ さきクロ

+ 野望の王国

+ 2001年08月16日(Thu)

+

「情けは人のためならず」という言葉があって、なさけを人にかけておけば、めぐりめぐって自分によい報いが来る。人に親切にしておけば、必ずよい報いがある。(広辞苑より)という意味なのですが、実際そのことが真実だとして、そのことを知っているときに、「自分に巡ってくるから」やるという考えと、「互助というシステムを維持するために」やるという考えがあると思う。

+ エリートさんはどこへゆく

野望の王国を読むと、あの有名なセリフ僕たちが法学部政治学科で、政治学を学んだのは、人が人を支配する仕組み、権力をつかむための方法だったといっていいでしょう!が出てくるが、これもエリートさんの一つのあり方だとは思う。

それはさておき、エリートさんっていうのはいつも愚民のことを憂えてくれていて、昔は軍人や官僚、戦後は官僚として、世のためにご尽力していたと思うのですが、いま、そういった人を活かす場所ってあるのでしょうかねえ。

昔は、愚民の欲望と経済成長がちょうどマッチしていたから良かったけど。いまはどうなんでしょうか。

+ 2001年08月17日(Fri)

+

+ 2001年08月18日(Sat)

+

ハイリ〜ハイリ〜フレ背理法。

+ 2001年08月20日(Mon)

+

+ 2001年08月21日(Tue)

+

「やんちゃ」したいです。

↑台風が来て気分が昂揚しているようです。

+ 2001年08月23日(Thu)

+ 「出身地」

ぼくの戸籍上の出生地は山口県宇部市になっている。実際そうなのだが、ぼくが生まれて3ヶ月の時に福岡県北九州市戸畑区に引っ越したので、出生地といわれたとき、どっちを書いていいものか困ってしまう。10歳の時に、福岡県北九州市から福岡県宗像市に引っ越した。高校は、福岡県福岡市博多区にあった。大学時代は京都にいて、今住んでいるところは神奈川県川崎市多摩区で、会社は東京都渋谷区だ。そうするとぼくの「出身地」はどこなのだろうか。

自分が本当に生まれた場所と、よくプロフィールなどで書く「出身地」との間に違いがあることと、それを説明することの面倒くささはいつも感じてきた。自分の出身が山口なのか福岡県北九州市なのか福岡県宗像市なのか京都なのか。ぼくはどこでもいいと思うし、どこもいいところだと思う。山口は知らないけど。

そのどこを通らなくても今のぼくはないとはおもうのだが、逆に、ぼくが自分の「出身地」だと思うような場所があるわけではないのだ。

+ メモ

+

+

+

+ 2001年08月24日(Fri)

+

+

+ 2001年08月27日(Mon)

+

+

+ 教育いろいろ

昨日の夜はCBSドキュメントを見ていた。興味深かったのは、サドベリーにある、生徒の自主性に任せ自由を重んじる学校のこと。何をするのかは、生徒自身が決める。ゲームをやってもいいし、本を読んでもいい。雪合戦をしてもいい。

最初は、最低限の学力をたたき込むことは必要なのではないかとも思ったが、何かに夢中になってやることとそれによって得たものの大切さということを考えると、全くの自由というのも一つの選択肢ではないかと感じた。

また、逆に感じたことは、すべてを生徒に任せているからこそいいのでは、中途半端にやるのは良くないとも思った。師弟関係ならそれを徹底させればいいし、この学校のようにお互いを尊重しあうパートナーという関係もある。それははっきりさせておく必要がある。友達のようになれ合い、何でもできるかのような顔をして最後は取り上げてしまうというような形は良くないだろう。結局お互いに甘えてしまうことにもなる。

また、生徒達の自主性に任せることは、最終的に、他人には迷惑を掛けないというルールを自分たちのものとして受け入れられるようになることだ。決まりは与えられるものではなく、自分たちでつくるものだということを実感できることはあまりにも貴重な体験だ。

漠然と思ったことだが、学力の低下といわれるが、それは一つの旗であり、何をもってそれをいうのかは人によって異なる。例えば、ある人はコンビニで釣り銭が計算できないアルバイト店員に対してそれを感じるかも知れないし、分数ができない大学生について感じるかも知れないし、大学や企業の研究員の質の低下かも知れない。

そういった漠然とした環境の中で漠然とした議論が行われ、足して引いて割ったような教育方針が出る。それこそ子どもにとっての不幸ではないかと思う。そしてそれは、どんな論者にとっても結局は「学力の低下」につながるだろう。

「学力の低下につながる」と随所で否定的な議論が盛んになっている、「総合的な学習の時間」に私は結構期待している人間のうちの一人だったりする。いろいろやらせたらいいと思う。

私は、この学力と「しつけ」の問題は大きく違うと思う。そこは切り分けが必要。その役割を学校に担わせるなら、もっと親から金を取るべきだ。昔、「しつけ」は、家庭と地域が行ってきた。地域は既に瓦解しつつある。そうなったら、その分のサービスを公のセクターが担うようにしてもいいのではないかと思うわけだ。基本的に親がやるべきことだと思うが、実際できない人間も存在する。

この「しつけ」について、前述のサドベリーでは、子どもの自主管理を尊重するということで、一貫している。ルールを自分たちで決め、自分たちで守ることで、自由と責任が身に付く。しつけというのは、この自由と責任を持つことでしょ、究極的には。

「しつけ」の問題と「学力低下」の問題を巧みに組み合わせて煽っている人間がいる。その人達は、きっと、自分たちには都合の良いように子どもをしつけてもらいたいのではないだろうか。まあ、それはさておくことにするが。

子どもが自分から何かをしたいと思ったときに、それをサポートするやり方は、子どもの自主性を高めると思うし、その子どもが研究者になったときに財産になると思うんだけどなあ。没頭するというのは研究者に必要な資質だし。

+ 2001年08月28日(Tue)

+

理系のための恋愛論。玉石混淆、特に38,39,40回はどうも受け付けませんでした。最近はどこが「理系」やねんとも思います。あ、基本的に結構いいこと言っているなあとは思うんですが、あまり理屈っぽくないですねというのが正直な感想。どーせ私は理屈っぽいですよ。

+

+

+ 今日の出来事

同期(♀)と後輩(♂)とで晩飯を食いにいきがてら飲みに行きました。後輩(♂)とはあまり飲みながら話したことがなかったのですが、楽しく盛り上げてあげようとしたのですが、向こうはそういうテンションの持ち主ではなかったようで、何を振っても「はあ、そうですか」みたいな感じで対応されてしまいました。こんなことなら、訓話モードを入れて煽ってあげれば良かったです。

帰りの電車で偶然会社を辞めた先輩に会いました。違う会社に就職しているそうなのですが、途中で私が降りてしまいました。名刺ぐらいもらっておけば良かったです。というか、気を利かせて名刺ぐらい渡してほしいなあとおもいました。もしかすると、私にはあげたくないと思ったのかもしれませんが。

+ 2001年08月29日(Wed)

+

+ 2001年08月31日(Fri)

+

+

「環境」についての将来の見通しについては、安井至氏の市民のための環境学入門あたりが参考になるかと。ことさら危機感を煽っているわけでもないし。社会システムの変革までは言及してない(というかそれを入れると妥当性が低くなるしなあ)ので、物足りないかも知れないけどね。

[Top] [Homepage] [Diary]