+ 2003年01月01日(Wed)
+
- 月例テスト
+
- あけましておめでとうございます。
- おせち。うまー
- お雑煮。うまー
- 初もうで。
- 福岡空港へ。
- 福岡から伊丹へ。結構揺れてツマは大変そう。
- 伊丹空港からバスで京都駅へ。
+ 2003年01月02日(Thu)
+
- ツマ家族とかに道楽。ごちそうさまです。うまー
- 義父と教育問題について話し合う。
- ツマ家族と北白川のワールドコーヒーでお茶。トルシエ似のウエイターがいた。
- 義祖父宅へ年始のご挨拶。
- ツマ宅へ送ってもらって解散。
- 上御霊神社へ初詣。猫がいっぱいいた。
- 川端ニックでお買い物。
+ 2003年01月03日(Fri)
+
- 四条へお買い物。人が多いし雨でちょっと大変でした。
- 「THE STUDY ROOM」で胡弓組み立てセット誕生日プレゼントに買ってもらう。
- 帰って組み立てようとするが、穴にはまらないので、途中まで。
+ 2003年01月04日(Sat)
+
- 結婚式を挙げた御車会館のルヴェソンヴェールで昼食。
- 川端ニックで胡弓づくりの道具を購入。
- 胡弓を作る。弾いてみるが難しい。ツマ宅に置いていくことにする。
- 京都からひかりで帰宅。
+ 2003年01月05日(Sun)
+ 男の考え、女の考え
そういえば京都から帰ってきた日のこと。
小田急線に乗り、新宿駅を出てすぐ携帯電話を掛ける30代後半の男性。
「今新宿を出たので、0時半頃に相模大野」
「本厚木行きはなくなっちゃって」
「この時間なんだから仕方がないじゃないか」
「だから予想以上に時間が掛かって」
「この時間だと相模大野までしか行かないんだ」
(この間2分ぐらい同様の言い訳)
「じゃあもう切るよ。0時半頃に相模大野だから」
聞きながら、相手は奥さんだろうな、とかさっきからずっと同じことを言っているなあ、何度も同じこと言って無駄だなあとか思っていました。
でも、それは男の考え方というのがよく言われていること。
相手が女性というのは勝手な推測だけれども、女の考え方としてよく言われることから考えるに、自分に身になって一言謝ってほしいんだろうなあと思いました。
でも、そこで「もう二度と飲みません」とか「これからもっと早く帰ります」とか、変な約束はしてはいけないんだよなとか過去の経験に基づいて思いました。
+ 2003年01月06日(Mon)
+ 仕事始め
おれの会社では毎年仕事始めには社長の年頭あいさつがあります。
曰く、
今は冬の時代。今の日本の状況はおかしいが無策のままであるはずはなく、今後情勢は好転していくだろう。そのときに展開していくために守りの姿勢で耐える。
とのこと。これだけ見れば、別に変なこと言っているわけではないと思います。でも、おれの会社は、おれが入社したときから赤字になったことはないし益出ししている、しかも店頭公開以降毎回高配当を行っている、その割には社員の手当は減らされ続け賞与も減っている、そのためか残業の多いせいもあるか社員もバイトも減っている、新規採用も激減している、といった状況です。
確かに、首切りはやっていないのですが、高々100人規模の会社では、新規採用の削減はすなわち人員削減につながります。調査・コンサルティング業務である、おれの会社は人材は経費の掛かるもので削減の対象なのかもしれないのですが、即戦力であると言えます。少数精鋭といったら聞こえがいいかもしれないですが、そんな中で売り上げは前年増を期待されます。こんな中、情勢が好転したとして、業務展開が可能なのでしょうか。
そうした、人材が少なくなった中での業務展開のビジョンがあれば別に文句は言いませんが、それもおれには見えてきません。
私の考える「守り」とは、利益を削ってでも財産=戦力である人材は確保しておくことだと思うのですが。それだけの利益は出しているし、一番の大株主は社長・副社長なのですから。配当を減らしたとしても、会社として明確なビジョンがあれば、株価にはそれほど影響は無いはずです。店頭公開をやめるぐらいの覚悟を決めて欲しいものです。素人考えですが。
こんな感じで、しっくりこないまま、この1年どうなることかという仕事始めでした。
+ 2003年01月07日(Tue)
+ 誕生日
誕生日でした。
母と姉とツマから誕生日おめでとうメールをもらいました。
やはり持つべきものは家族です。
掲示板にいしいさんからメッセージをもらいました。彼の誕生日は私の次の日ということもあり、毎年交換しあってます。うれしいことです。
そんな日、夜の8時から上司とディスカッションを行い、終わったときにはもう0時でした。
その後、ツマに電話を掛けると、バースデーソングを胡弓で演奏してくれました。
ありがとう。
+ 2003年01月08日(Wed)
+
前日のディスカッションのせいか、ちょっと不調。あの人とディスカッションすると生気を吸い取られるんだよね。
「取り組み」という言葉、公用文では「取組」とするそうです。なんだか気持ち悪い。
+ 2003年01月09日(Thu)
+
壁に耳あり
障子にメアリー
向こう三軒リョウ・ドナリー
+ 2003年01月10日(Fri)
+
質問
Q.あなたの人生において最も大切な目標は何ですか?一つだけ選んで下さい。
+ 2003年01月15日(Wed)
+
- 落ちたー!
+ 2003年01月16日(Thu)
+
仕事も手に着かず何事にも嫌になるそんな鬱の状態の昨日、会社の帰りに遅くまで空いている近くの本屋で、昔読んだ本を再び買った。
本は、筒井康隆の「旅のラゴス」である。
おれが筒井康隆に触れたのは、かなり遅く、大学生の時だ。大学1年生の時に、同じ学科の友人に「家族八景」と「文学部唯野教授」を借りて読んだ。また、大学時代に仲のよかった女友達が筒井のファンであったこともあり、あれを読んだ、これを読んだとか、そんな会話をしあった。
それから大学時代に新潮文庫の朱色の背表紙の文庫をだいぶ読んだ。「旅のラゴス」を読んだのはだいぶ後のことだったと思う。
それを今日、出張の帰りに読み返した。
新越谷で降りるところを間違えて越谷で降りてしまうぐらい、夢中になって読んでしまった。
さらに恥ずかしながら、また、感情移入して目を潤ませながら読んでしまった。
きちんとした仮想世界が構築され、それが物語にきちんと活かされていて、SFとしてすばらしい。
また、何というか主人公が格好いいのだ。
最初、筒井らしくないと思ったが、これをきちんとやってのけるのは、やはり筒井らしいと思う。
+ 2003年01月23日(Thu)
+ メモ
- 松田美夜子と武田教授。何が根っこか。
+ 2003年01月24日(Fri)
+
- 今日は一日内勤なので、たまった仕事を頑張ってかたづける。
+ 2003年01月25日(Sat)
+
- 夜明け前の金星がとても明るかった。
+ 2003年01月26日(Sun)
+
- 結構大きな喪失感かも。