+ 2000年11月01日(Wed)
+
- 霜月
+
- スペイン語で“明日もまたここで会いましょう”はアスタ・マニアーナというんだって。そうなのか。
+
- 世の中、宣言通りにはいかない。
+
- なんだか、反応多いなあ。
- おお、それも考えようによっては猫でみゅ(mew)。いや、そうではなくて、みやかわさんの指摘の通り、Netscpape Communicatorのことですのよ。
- ぼくもわかりません。組織内で統一してれば、教える側も楽なんじゃない?¥
+
- 人と接していく以上、誤解はつきもの。でも、わたしは、相手に対してレッテル貼りをする事、自分にレッテル貼りをされることはいやだ。わたしは相手像として相手の as is を受け取っている。つもり。
- 「自分が」誤解されたくないと言うのは、正しくレッテルを貼ってくれということで、それは誤解してくれと言っているのに等しい。
- レッテル貼りをする人間はそれで自分が安心したいからそうする。「あいつはああいう人間だから」ってね。そういうレッテル貼り厨房には勝手に貼らせとけ。もし、それをさけたいなら、こういうことを言えば相手はこういうレッテル貼りをするってことはその相手を見ればわかることだから、そういうように振る舞えばいい。
- そうでなく、自分の as is を貫きたいなら、やっぱりレッテル貼り(悪意の誤解)を無視するしかない。わたしは中途半端な人間だから、その間をふらふらしてる。
- ただ、レッテル貼りをしない人間に対する論旨の誤解は極力さけなきゃいけないと思うけど。
+ 2000年11月02日(Thu)
+
- セミナーを聞きに行く。
- 過疎〜人口減少は必ずしも悪いことではない。そのあり方が問題。人が減るから衰退というのは間違い。
- ダムによる水没は、新しいコミュニティーをつくる契機にならないか。
- 圧力団体ではない。共に考えていこうという考え。
- 1000人いれば、1000通りの河川への思いがある。
- 河川の姿をどう描くか。原点が何であるかをかんがえる。原点は「自然」ではないか。
- 川に子供を入れることがスタート。「川がおもしろい」と感じるか。
- 総合学習で、地域での活動をする人はひっぱりだこらしい。
- 行政と市民のequal partnership。
- 学校を当てにしない。独自の場。
- 自然体験、ガキ大将の不在。
- コイの放流はやめるべき。コイを入れると、子供を川に入れなくするのも問題を悪くする。見て楽しむという大人の視点だけでなく、水に入っていく子供の楽しみも考える。そちらのほうが重要。
- コイを放つのは、ごみを捨てさせないようにという発想から来ることが多い。
- イベントでの魚のつかみ取りも、どうかと思う。
+
- 旧版の地図を手に入れようと、セミナーを終えた後、移動。
- 霞ヶ関に移動するが、「合庁1号館」とだけ頭に入っていたので、移動して見るも農水省だけ。国土地理院の関東地方測量部が見あたらない。あれ?
- 電話帳で調べると、関東地方の国の出先機関は大手町らしい。合庁は合庁でも「大手町合同庁舎」だった。(+_+)
- 大手町へ移動。合庁1号館へ。既に関東地建はさいたま新都心へ移動しているらしい。
- ついたは、いいものの国土地理院関東地方測量部が表示されていない。いやーな気がする。
- とりあえず入っている階に移動。すると、引っ越しをするので、10/27〜11/10はお休みとのこと。(+_+)
- まあ、ついたときには既に受付時間を過ぎていたから、まあ、いいっちゃあいいんですが。
- というわけで会社に帰る。
+
- 政府刊行物センターでメモ用紙と消しゴムもらった。なんでかわかんないけど。わーい。
+
- 「エンデの遺言」査収。
- 地域通貨に関する本。地域通貨に関しては、Miguelの哲学広場が詳しいです。
+ 2000年11月03日(Fri)
+
- ビリヤード、卓球、DDR。
- 焼肉失敗。
- ルパン三世のビデオを見たり。
+ 2000年11月04日(Sat)
+
- 宿河原の砂利採取線(廃線)を歩く。
- 多摩川でボートに乗る。流れがある川は大変と言うことを実感。
- 多摩区図書館へ。お目当ての本は借りられていないのに見つからず。捜索と予約をお願いする。
- 卓球。
- 焼肉(not 食べ放題)。
- ビリヤード。
- DDR。
- 「裸の銃を持つ男」を見る。
+ 2000年11月05日(Sun)
+
- 喫茶店で昼食。
- DDR
- サニーデイ・サービスのCDS「白い恋人」「さよなら!街の恋人たち」。まだ聞いてない。
- 「エンデの遺言」読了。おすすめ。
+ 2000年11月06日(Mon)
+
- やる気が起きずにぼーっとする。しかも早めに退社。
- 風邪の初期だったみたいだ。風邪薬を飲んで寝たらなんとかなった。
- 多摩川でボートに乗ったときの筋肉痛が今日も痛かった。
- サニーデイサービスの曲が使われたCMはなかった。
+ 2000年11月07日(Tue)
+
- 某市資料をつくって上司に渡す。
- 珍しく飲みに行く。
+ 2000年11月08日(Wed)
+
- 某市資料を修正。発送間に合わず、後輩にお願い。
+ 2000年11月09日(Thu)
+
- ダイオキシン資料作成。某県資料作成。
- 某町で夜のお仕事。
+ 2000年11月10日(Fri)
+
- やることたくさん。
+ 2000年11月11日(Sat)
+
- 会社の一つ上の先輩方の鍋にお邪魔する。どうやらテンション高かったらしい私。
+ 2000年11月12日(Sun)
+
- 昼すぎに起きて、洗濯して風呂入って図書館で本借りて新宿に行くがお目当てのものはなくて会社いって仕事して帰って南武線について調べて寝た。
+ 2000年11月13日(Mon)
+
- すぐ最下位になってしまう。
+
- かなり前に「有機百倍運動」について書いたが、また○○県がやってくれた。今度は、地場産の木材利用を公共施設に導入して、地場材利用を推進しようと言う公共事業が、
「木づかい(きづかい)事業」
だそうだ。
- ぼくは、この事業を名付けた人とお友達になりたい。
+
- 向ヶ丘遊園のモノレールが廃止になる方向の見込み。
+ 2000年11月15日(Wed)
+
- 京都議定書は発効するのかなあ。
- 森林による吸収は?
- それにしても盛り上がらないね。
+
- 最近、テンション低いかも
+ 2000年11月16日(Thu)
+
- やはり、男としての魅力を出すなら、「男弁」しかない。ドカベンの岩鬼が使っているような、何弁とも言えない、男らしい言葉を使うべきだ。
- 一人称は「わい」、断定表現は「じゃい」。用例は
みたいな感じ。わいは、腹減っとるんじゃい
- 男らしくなったあなたを見て、あの娘も惚れ直すかも。さあ、君もやってみよう!(←…。)
+
- 寒い。風邪を引いたかもしれない。風邪薬を飲む。
+
- 携帯電話用サイトをつくった(手抜きしまくりだが)。ここが入口。i-modeとJ-SkyWeb、ezWeb。
- とりあえず、最新1日の日記が見られるようにしました。
- ezWebのHDML書きにくい。というか純正のそれではないのは勘弁してね。
+ 2000年11月17日(Fri)
+
- 昨日の酒が頭に残ってふにゃふにゃする。
- まあ、何とかなるだろう。(いいかげん)
+
- また、某町へ。
- 新宿で待ち合わせて、相方にあわせて軽く2DDR。
- 明日に備えて早く寝るつもりがやはり夜更かし。
+ 2000年11月18日(Sat)
+
- 紅葉ドライブ
- 下宿〜八王子〜(秋川街道)〜五日市〜(檜原街道)〜(奥多摩周遊道路)〜奥多摩湖〜(名栗街道)〜正丸峠〜埼玉県民の森〜堂平山〜定峯峠〜小川町〜(県道30号線)〜飯能〜(R299)〜(R16)〜(新羽村街道)〜(奥多摩街道)〜(R411)〜(八王子バイパス)〜(北野街道)〜下宿
- 天候良し。景色良し。紅葉良し。
- 目立った渋滞:県道30号(飯能方面、越生〜飯能間;18時頃)
- 走行距離:300km強
+ 2000年11月19日(Sun)
+
- 相方の四大文明制覇につきあい、東京都美術館(上野)へ。インダス文明展。
- 昨日の疲れからちんたらしていたら、1時間強しか見る時間がなかった。
- しかし、閉館間際の特典として、見たいものがあればそこまで戻れば、人がいない中じっくりと見ることができる。というわけで、印章と「神官王」像をじっくり見た。
- 東京駅までお見送り。
- 帰って寝る。
+ 2000年11月20日(Mon)
+
- なんだかやる気起こりません。ふんにゃり。
- そろそろ帰ろうかいな。
+
- 漢字読めるけど書けない(DANCE☆MAN)
+ 2000年11月21日(Tue)
+
- 午前中寝込む
- 夜のお仕事。行き帰りの電車で寝まくる。つかれてんのかなあ…
+ 2000年11月22日(Wed)
+
- 午前中出張。
- 午後から打ち合わせの予定であったが、後日に。
+ 2000年11月23日(Thu)
+
- 朝起きようと思ったが、結局昼に。
- 洗濯。風呂。昼食。
- 洗濯。本の返却。散髪。クリーニング受け取り。
- 出発。
+
- 久しぶりに休日出勤。
+ 2000年11月24日(Fri)
+
- 訳あって、午後半休して帰省。
+ 2000年11月25日(Sat)
+
- 無事和やかに終了。
+ 2000年11月26日(Sun)
+
- この日も天候に恵まれ、無事終了。
- 夜、帰京。
+ 2000年11月27日(Mon)
+
- 今から出なきゃいけないので、メモだけ。
- 道徳と倫理はどう違うのか。
- 道徳は規範であり外的なもの。倫理は関係であり内的なもの。
- 学問的に見ると、道徳は観察対象でしかないが、倫理は探求の対象である。
- 道徳は教育などにあるように与えられるものであり、倫理はつかみ取るものである。
- 個が関係性の中で個として存立するためには、道徳ではなく倫理が必要であると感じる。
+ 2000年11月28日(Tue)
+
- 市民のための環境学ガイド。『リサイクルしてはいけない』批判や食リ法の読み方などが素晴らしい。
+
- この国において私のような26〜7歳というのは一番人口が多いはずなのに、一番話題にならない。学校でも私の学年が一番人数が多かった。
- 昔で言うと、私が高校の時女子大生がもてはやされ、大学生になった頃に女子高生がもてはやされた。
- 数が多くて、希少価値がないのか。おとなしいのか。
- まるで、3人兄弟の真ん中のようだ。
- 17歳ってなんだよ。少ないからっていい気になってるのか(?)
+
- 昨日の夕方に6000を超えたようです。みなさんいつもありがとう。
- ぼくはこんなに元気です(?)
+ 2000年11月29日(Wed)
+
+ 2000年11月30日(Thu)
+
- 11月終わっちゃうよ…
+
- 今週4勝目。やればできるのか。
+
- 今朝、会社の最寄り駅で定期落とした。すぐに取りに行った。
- 拾われて届けられていた。
- うれしいことだ。
+
- 書こうと思って忘れていた。
- パソコンも家電リサイクル法の対象になる方向で検討が進められているようだが
のだろう。気になって夜も眠れない。誰か教えてくれ。自作機はどうする
+
- 「CO2グローバルリサイクルシステム」なるものを地球環境産業技術研究機構というところが研究をしており、ドイツ・ハノーバー万博の日本館でその模型が出展されたらしい。
- そのCO2グローバルリサイクルシステムとは、
- 先進国の発電所や工場から排出されたCO2を分離回収し、
- 太陽光、水力、風力など自然エネルギーが豊富な国に輸送する。
- そこで、自然エネルギーにより水を電気分解して水素を生成する。
- 生成した水素と二酸化炭素を、触媒などを使って燃料電池などで使用可能なメタノールを生成する。
- そのメタノールを再び先進国へ持ち込むというもので、2020年代の実現を目指しているらしい。
- …えーっと、本気ですか?
- いろいろと問題はあると思うんだけど、究極的なところをいうと、先進国がこれからも発展していくために、途上国に固定したある役割を担わせるってとこだ。これは支援ではない。搾取の構造を維持させるためのシステムとして作用してしまう。先進国のエゴが丸見えである。
- そこを認識しておかないと、21世紀もこの国はたたかれるに違いない。