おれさま手帖 KYOTO-STYLE 2008年03月


DiaryHome| 管理用:

見出し

20080313:知恩院・八坂の塔・六波羅蜜寺
20080315:御所の梅
20080316:特8号系統
20080321:長崎
20080328:
20080329:桜情報
20080330:桜情報

日記過去ログ

1999: 6 7 8 9 10 11 12
2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024: 1 2 3 4

最近のキーワード

+ 2008年03月13日(Thu)

+ 知恩院・八坂の塔・六波羅蜜寺

確定申告のついでに休みを取ったので、冬の非公開文化財の特別公開に合わせて回ってみた。

北大路バスターミナルから206号系統で知恩院前まで。東一条あたりでこれから下宿生活を始めるであろう京大合格者とその親の親子連れが目立った。

知恩院前で下車。「知恩院前」は「ちおいんまえ」と、「ん」の音が落ちる。「知恩院」そのものも「ちおいん」と言ったりするらしい。


知恩院三門

知恩院道を進み、特別公開の三門に登る。写真撮影はダメと言うことで写真はなし。眺めはよい。冬の特別公開おきまりの解説付き。学生ガイドの女性が解説していた。

三門の次に法然上人を祀る御影堂に参り、その後に経蔵・勢至堂を見る。経蔵の中の輪蔵は月に一度だけ回すそうだ。

南面するお堂、斜めのアプローチ、経蔵、なんだか嵯峨釈迦堂に似てるなあと思う。


祇園閣(銅閣)

知恩院七不思議の2つは方丈が改修中のために見られないそうなので、大釣鐘を見て、南へ。

円山公園の裏側を通り、祇園閣(銅閣)を見て、下河原通まで下りた後に南に下がって、八坂の塔(法観寺)へ。八坂の塔に登ってみた。壊れそうな感じでなかなか趣のある感じ。

その後、東大路通を渡って、六波羅蜜寺へ。六波羅蜜寺で、空也上人像を見る。実物を見るのははじめてだが、心を打たれる姿である。像を彫った人は空也上人の言葉に阿弥陀如来を見たのだろうと思った。

+ 2008年03月15日(Sat)

+ 御所の梅


良い天気なので、梅を観に御所へ出かける。

カメラのズーム性能に驚く。


メジロ

ツグミ?

+ 2008年03月16日(Sun)

+ 特8号系統


特8号系統

京都市交通局の今年1月16日のダイヤ改正において、事前アナウンスもなくひっそりと生まれた市バス系統である「特8号系統」に乗りに行ってみた。山越中町・太秦天神川駅間に1日2往復という、運行本数が少ない本数の系統である。

経路は、山越中町(山越操車場)から山越通を北上し、梅ヶ畑山越通から周山街道を南下、福王子を経て、そのまま天神川通(周山街道・国道162号)を南下して、太秦天神川駅まで。朝に太秦天神川から山越へ、昼に山越から太秦天神川へ行って帰り、夕方に山越から太秦天神川へ一本というダイヤである。

この特8号系統、インターネットでの情報によると、秋季の高雄方面への臨時運転として、福王子を通らない山越通経由のルートを確保しておくための措置ではないかと考えられているようだ。これまでは運行の都度、申請を出していたらしい。となると、いわゆる免許維持路線ということもできよう。

山越山越操車場)に向かう路線が増えたということもあり、山越好きとしては早く行きたかったのだが、ようやく時間が取れるようになったので、昼の往復運転の時間に合わせて行ってみた。


福王子バス停(南詰)

烏丸丸太町から10号系統に乗って山越へ向かうが、山越まで行くと間に合わなさそうなので、福王子で乗り換えることにする。天神川通沿い、福王子の交差点の南側に設置されたバス停で特8号系統を待つ。

1月16日のダイヤ改正で、8号系統の福王子・四条烏丸間の運転経路が一条通・千本丸太町経由から、この天神川通・太秦天神川駅を通る西大路四条経由に変更された。それに伴い、福王子以北の住民が困っているという報道があった。確かに、乗り換えをするにしても横断歩道を渡らなければならなくなっている。

さて、バスが来て乗ったが、客は私一人だけ。福王子から天神川通を南下し、丸太町通と嵯峨野線を高架で跨いで、御池通の前にバス停がありそこが終点であった。まだ、駅前整備は終わっていないようだ。途中気づいた点としては、宇多野御屋敷町のバス停のみ京都バスと位置が異なることである。(市バスの方が若干南に位置している。京都バスは休止中。)また、8号系統は横大路車庫持ちだが、この特8号系統は梅津車庫持ちということがわかった。


太秦天神川駅へ向かう特8

しばらく待って、太秦天神川駅から山越中町方面のバスに乗る。同じバスが来るのかと思ったら、御池通の方から違うバスがやってきた。

客は自分一人だけかと思ったら、老夫婦が太秦天神川駅から乗り、宇多野御屋敷町で降りていった。このダイヤ改正前では、このバス停に来るバスは京都バス84系統のみで、私が乗ったときは1.5往復、最近には土休日のみ0.5往復(京都バス84系統時刻表)となっていたのが、市バス8号系統の経路変更で1時間に1本は来るようになった。この人たちにとってみれば、今回の経路変更は非常に便利なものであるはずだ。

その京都バス84系統では、双ヶ岡(双ヶ丘)のバス停は少し北側の外れだが、特8号、8号系統は、双ヶ丘病院の前にあるバス停で停車する。


山越中町バス停

そして、特8号、8号系統は、福王子の交差点では、従来からの北行北側のほかに、南行北側、南側両方向にバス停が設置され、北行、南行ともに交差点の北詰、南詰の両方で停車することになった。その北行北側の交差点からお客が乗り込み、高鼻町で降りた。

この福王子・高鼻町間が均一区間外であり、高鼻町は太秦天神川駅からだと230円になる。しかしながら、次のやまごえ温水プール前バス停では運賃は逆戻りして市内均一料金の220円となる。(ただし、均一区間外を通ることになることから、市内1日乗車券は使えないはず。)長く乗っている方が運賃が安いというのも不思議な感じがする。市バスの中でも多分ここだけだろう。

※それにしても、なぜ75号系統(運賃表)は均一区間外を走るのにもかかわらず均一系統を表す青色系統なのだろう。ほかにも均一区間外を走りながら青色系統であるものは81号系統(運賃表)があるが、これは伏見港・横大路車庫間が200円、均一区間内から横大路車庫まででも同じ220円だから問題ないと思うが、75号系統は230円だし識別が難しい。以前は均一区間路線だったものが、山越東町まで、後に山越中町まで延伸したという歴史的経緯によるものなのだろうか。

その高鼻町バス停のすぐ先の交差点で、左折し山越通に入る。やまごえ温水プール前バス停を過ぎた後、かなりの勾配の坂を下り、一条通との交差点を通り過ぎ、山越中町で終点。山越中町には人が多くおり驚いたが、どうやら、金閣寺・仁和寺方面から嵐山方面(11号系統)、逆に嵐山方面から金閣寺方面(59号系統)への乗り継ぎを行う客が結構いるようだ。59号系統で来た客に、職員の方が市内1日乗車券は使えませんと案内していた。山越がそんなメジャーな乗り換え地になるとは驚きだった。

行きに10号系統で北野天満宮で混んでいたので、59号系統にするかどうか迷ったが、結局10号系統を選ぶことにした。


元有済小の櫓

だん王の早咲桜

+ 2008年03月21日(Fri)

+ 長崎

佐世保〜たびら平戸口〜伊万里〜有田


佐世保駅

松浦鉄道

日本最西端の駅たびら平戸口駅

平戸口猫

平戸大橋

たびら平戸口駅構内

新型車両

+ 2008年03月28日(Fri)

+

今週頭に風邪を引いた。

治っていないのか、花粉症の症状なのか、鼻が。

+ 2008年03月29日(Sat)

+ 桜情報

早咲きタイプの枝垂れが見頃。ソメイヨシノは全般的にあともうすぐ。紅枝垂は、いくつか種類があり、早く咲くものもあるが(若木は早めに咲く印象を受ける。)、基本的にまだである。

○寺之内通新町東入の公園

○妙顕寺境内西側

ソメイヨシノ。満開はまだ先。不審菴、今日庵の裏側の道。

○寺之内幼稚園

御会式桜。冬の間もずっと咲いているが、ちょうど見頃。寺之内通小川東入。

○千本釈迦堂の阿亀桜




○本隆寺門前


○御所近衛邸跡の桜




+ 2008年03月30日(Sun)

+ 桜情報

生憎の雨。本満寺(寺町通今出川上る)の枝垂桜が満開。ソメイヨシノはまだ。祇園白川のソメイヨシノは若干早めで見頃。木屋町は今週見頃となりそう。

○本満寺




○祇園白川


○木屋町(四条上る辺り)


[Top] [Homepage] [Diary]