おれさま手帖 KYOTO-STYLE 2012年08月


DiaryHome| 管理用:

見出し

20120805:藤子・F・不二雄ミュージアムに行く
20120811:夏休み1日目
20120812:夏休み2日目
20120813:夏休み3日目(新穂高ロープウェイと登山)
20120814:夏休み4日目
20120815:夏休み5日目
20120816:精霊
20120818:御土居

日記過去ログ

1999: 6 7 8 9 10 11 12
2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024: 1 2 3

最近のキーワード

+ 2012年08月05日(Sun)

+ 藤子・F・不二雄ミュージアムに行く


昨日、祖母の見舞いに新百合ヶ丘へ。ホテルMORINOに宿泊。

ホテルをチェックアウトし、家族とのひとときを過ごした後に、新百合ヶ丘を出発して、小田急線で登戸へ。藤子・F・不二雄ミュージアムへ行く。

登戸駅はたぶん3年ぶり。10年ほど前に住んでいた頃と比べて大きく変わってからは、それほど変わっていないが、川崎市バスのバス停が駅前まで来るようになっていた。

直通バスに乗車し、ミュージアムへ。われわれは12時の受付であったが、お客が多く、その時間の前から受付していた。

時間少し前に入場。展示室をひととおり見る。1階は漫画の作り方と、カラー原画のコーナー。年表でまんが道とかハムサラダくんでおなじみのA先生とF先生の青春時代を通過した後、F先生の仕事場を再現したコーナーを経て2階へ。


2階は、F先生のメジャー作品を一覧できる。オバQ、ドラえもん、21エモン、モジャ公などなど。木こりの泉もこのフロアに。木こりの泉の向こう側には、22世紀のペットであるツチノコが。

SFのコーナーを抜けると、父親としてのF先生のコーナー。展示はそこでおしまい。

そのあと、ミュージアムカフェに行こうとすると、100分待ち。ミュージアムショップとか、また展示室を見たりとか、いろいろして時間待ちをして、カフェで食事。


そのあと、直通バスで登戸まで。専用バスのナンバープレートは21-12。ドラえもん誕生まで、今年であと100年。そんなところまで来たんですね。

閉演して久しい向ヶ丘遊園のそばを通り、ぐるっとまわって登戸へ。登戸から、小田急線多摩急行に乗車。そのまま千代田線で二重橋前まで乗車し、東京駅へ。新幹線で帰宅。

















+ 2012年08月11日(Sat)

+ 夏休み1日目

今日から夏休み。昼食を食べて散髪した後、明日からの旅行に備えて山の店でいろいろと購入。

+ 2012年08月12日(Sun)

+ 夏休み2日目


レンタカーを9時に借りて出発。栗東ICの混雑を避けるため、山中越、国道161号、国道1号と下道で竜王ICへ向かう。竜王ICから名神自動車道に乗り、養老SAで昼食休憩。養老SAでGPSロガーを落として壊してしまう。しょうがないとすっぱりあきらめ、名神自動車道を東へ進み、一宮JCTで北陸東海自動車道へ。郡上八幡のICで高速を降りて、せせらぎ街道へ。全線2車線の快適道路で、順調に飛騨高山へ。

宿へのチェックイン時間まで余裕があったので、高山市街の「古い街並」を散策。十数年前に訪れたときよりも観光客が多い印象を受けた。お盆だからか。飛騨高山まちの博物館高山市政資料館で町の歴史と文化を頭に入れ、奥飛騨温泉郷・新平湯温泉の宿へ。温泉を満喫。

+ 2012年08月13日(Mon)

+ 夏休み3日目(新穂高ロープウェイと登山)


朝食を7:30に摂り、宿を出発。あいにくの曇り空。北アルプス大橋を通るも眺望なし。新穂高ロープウェイの鍋平高原駅の駐車場に駐車し、山行の装備に準備して、しらかば平駅へ。前々日に取っておいたクーポンを引き換えると、もらったのは第1・第2ロープウェイ通しの往復券ではなく、第2ロープウェイの往復券。9時15分発のロープウェイで西穂高口駅へ。

西穂高口駅から西穂山荘へ向かう。雨は降ってはいないが、霧で視界はあまりよくない。基本的に登りのルート。途中で雨が降ったりしたが、1時間ほどで西穂山荘に到着。







少々休憩してから、さらに上へ。山荘を出るとハイマツ中心の植生に変わり、風を強く感じる。しばらく登ると丸山というピークに出る。時間とか天候とか体力とかいろいろ考えて、ここで引き返すことにする。




引き返して西穂山荘で、バーナーとコッヘルをはじめて試してみる。お湯を入れると出来るチャーハン様のものをつくり、ドリップ式のインスタントコーヒーを淹れて飲む。




帰りは順調に下っていき、1時間ほどでロープウェイの西穂高口駅に到着。お土産やらを購入して、ロープウェイで下山。

しらかば平駅から車まで戻り、装備を下ろしてからビジターセンターの露天風呂につかり、施設を見学したり、温泉卵を食べたり、散策コースを散策したりして、車に戻り、新穂高温泉にある宿へ。露天風呂につかり、食事を取り、温泉宿を満喫。夜から非常に激しい雨。




+ 2012年08月14日(Tue)

+ 夏休み4日目


平湯温泉で飛騨・北アルプス自然文化センターを見学し、郵便局で風景印を入手。神岡へ向かい、道の駅でカミオカンデの模型を見て、旧奥飛騨温泉口駅で、旧神岡鉄道の廃線を使った「レールマウンテンバイク」なるトロッコ的なものがあることを知る。


そこから高山市街に入らず、飛騨清見ICまで進み、高速に乗る。ひるがの高原SA付近でもやがかかり、その状態のまま高鷲ICで高速を降りる。

白鳥高原へ方面へ向かい、白鳥高原には寄らずに峠を越えた福井県側にあるものの、岐阜県に位置する石徹白へ行き、水力発電を行う水車を見る。


そこから福井県側に進むと、岐阜・福井にまたがる県道127号線は、1~1.5車線ととたんに道が険しくなり川側にはガードレールも縁石もない。(参考:ニコニコ動画)石徹白ダムを越えると楽な道となり、国道158号と合流して道の駅と越美北線の終着駅が同居する九頭竜へ。列車は一日5本だが、車はにぎわっている。置かれている恐竜の像は動く。


岐阜方面へ引き返し、九頭竜ダムへ。ロックフィルダム。揚水式発電も行われる行う総合ダムでもある。平日であることから資料館を見学し、ダムカードを入手。(ここのダムカードは休日でも入手できるようです。)

一応ここで旅を終了。158号で福井ICから北陸自動車道で敦賀ICまで。そこから、マキノ、朽木を通るルートで目立った渋滞にも会わず帰宅。

+ 2012年08月15日(Wed)

+ 夏休み5日目

朝にレンタカーを返し、帰りにamazonで購入した、Etrex 20 並行輸入品、風景印2012などをローソンで受け取る。

午後から外出し、京都市内の風景印を数点入手。

etrex 20に、カシミール3Dから切り出した地図を入れたり、OpenSource Mapをもとにした全国地図を入れてみたりする。

+ 2012年08月16日(Thu)

+ 精霊


自宅から送り火を生で見たり、KBSで見たりする。KBSで「精霊」(京都で言うところの「おしょらいさん」(お精霊さん))を「しょうりょう」と言っていて、それが標準的なのかと思う。「せいれい」ではないのですね。よく考えれば「精霊流し」は「しょうろう流し」とも言いますね。

+ 2012年08月18日(Sat)

+ 御土居


京都地方気象台の発掘現場を見に行く。平安京の西堀川・西堀川小路の上に安土桃山時代以降の御土居が乗っている。

[Top] [Homepage] [Diary]