おれさま手帖 KYOTO-STYLE 2010年04月


DiaryHome| 管理用:

見出し

20100403:
20100404:前川堤の桜:祇園白川:山越
20100410:桜(建仁寺)
20100411:桜(西山)
20100417:桜(普賢象桜ほか)
20100418:
20100424:新機種
20100425:宝ヶ池
20100427:無線LANアクセスポイントのリプレース
20100429:_

日記過去ログ

1999: 6 7 8 9 10 11 12
2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2025:

最近のキーワード

+ 2010年04月03日(Sat)

+

自転車で巡る。ソメイヨシノは若干早めであるが、概ね見頃。

○鴨川

出雲路橋付近

北大路橋付近

半木の道はまだまだ
○疏水分線

今もいい感じだが、あと数日でちょうどいい頃合い。



○高野川

あと一週間ぐらいがちょうどか。


松ヶ崎浄水場付近

馬橋から北は来週頃か
○疏水分線


○真如堂

塔の横の枝垂れが散り初め。ここの門前には早咲きがあるようだ。


しだれ桜

門前
○岡崎界隈

人が多い。自転車が邪魔になってきた。


黒谷

紅枝垂はまだ

放水路の桜はあと少し
○インクライン

見頃。人多い。



○岡崎疏水




○高瀬川

+ 2010年04月04日(Sun)

+ 前川堤の桜

東一口の前川堤の桜を見に行く。中書島駅からバスに乗りジャスコ東で降り、歩いて10分ほど。南岸の国道1号から前川橋までは車両通行止。河川改修のために南岸の前川橋以西は桜が伐られていた。少し残念。のってこバスで淀駅まで行き、京阪で京都へ。





+ 祇園白川

京阪四条で降りて。人多いねえ。



+ 山越

59号系統の市バスで山越へ。佐野邸を経て広沢池へ。大沢池へ足を伸ばすが、池も大覚寺の有料拝観区域の一部となっていたので、中までは見ず引き返す。

○佐野邸




○池の茶屋


○広沢池


+ 2010年04月10日(Sat)

+ 桜(建仁寺)


+ 2010年04月11日(Sun)

+ 桜(西山)

レンタカーで西山方面へ。昨年時間切れで入場できなかった勝持寺ほか。

○勝持寺

晴れはしなかったが雨は降らず。西行桜はピークを過ぎており、紅枝垂が見頃。時折風が吹き、桜吹雪に。






○大原野神社

千眼桜がもっさり咲いていて見頃。春日大社を勧請したこともあり、狛犬ならぬ狛鹿がいました。





○金蔵寺

長峰を経て金蔵寺へ。標高を上げたことから若干寒く感じる。



○光明寺

若干時間があるので、足を伸ばしてみる。





○勝竜寺城公園

細川家ゆかりの城跡へ。近くの通りは「ガラシャ通り」と名付けられていた。城趾は公園として整備されていて、桜が咲いていました。





そこから、長岡京の大極殿跡を通りつつ、桂の「ピッコロモンドヤマダ」で夕食を採り、帰宅。

+ 2010年04月17日(Sat)

+ 桜(普賢象桜ほか)

○千本えんま堂の普賢象桜ほか


こちらは、似ているが別の桜とのこと。



○雨宝院(西陣聖天)




○妙蓮寺




+ 2010年04月18日(Sun)

+

光開通。フレッツ光ネクスト。

確かに早いが、ダイアルアップからADSLに変えたときほどの衝撃は受けず。

+ 2010年04月24日(Sat)

+ 新機種

ツマが使っていたCF-R3がお亡くなりになった。買ったのが2004年の5月22日のようなので、6年弱使用したことになる。当初自分で使っていたが、キーボードが狭いのと、Tシリーズのバッテリ容量が増えたモデル(T4)が出たので購入し、R3はツマ用に。一昨年故障したものの、ヨドバシカメラの長期保証でメインボードを無料交換してしのいでいたが、どうやらHDDがいかれたらしい。

パソコンがないのは困るので、ビックカメラへ行き、さんざん悩んだあげくASUSのUL20A-2X123BKを購入。

考慮した点は、

HDDだけのノートPCをなんだかんだ言っても13年間ぐらい使い続けているが、最近、ネットブックというカテゴリができ、安価なノートPCが購入できるようになったのは、ユーザーとしてありがたい。

ついにうちにもWindows7が導入された。Vistaを飛ばして。

+ 2010年04月25日(Sun)

+ 宝ヶ池


非常によい天気だったので、宝ヶ池へ。

+ 2010年04月27日(Tue)

+ 無線LANアクセスポイントのリプレース

自宅では、有線LAN機器群をbuffalloのWLI-G54などの無線LANアクセスポイント間通信(WDS)によってつないでいるが、その無線LANアクセスポイントの1つが壊れてしまった。

この機器と同じタイプのものは既に旧機種となっており手に入りにくいようなので、そろそろ使い始めて5年ぐらい経つこともあり、全体的にリプレースすることにした。buffalloの最近の機種では、WDSが使えるものが少ないようなのと、値段も高いこともあり、WDSが出来るそこそこの値段のアクセスポイント(1つはルータに使う)として、planexのMZK-W300NH2とMZK-WNHをamazonで日曜日に購入した。

それをローソン留めにしておいて、会社の帰りに受け取り、家に帰って設置した。MZK-W300NH2をルータとして、MZK-WNHをアクセスポイントのみの子機とするつもりであったが、別に3台ともMZK-WNHで良かったようだ。ということは1台あたり3000円で組めるのか。安いものだ。少し時間は掛かったが、つながった。

これまではブロードバンドルータにつなげている無線LANアクセスポイントはWBR-G54である。これはブロードバンドルータの機能を持っているが、dyndnsの自動更新機能がないのと、DMZ設定がうまく出来なかったので無線LANアクセスポイントの機能しか使っていなかったが、MZK-W300NH2では両方の機能が使えたので、ブロードバンドルータごとリプレース。

その後、もしやと思い、壊れていないWLI-G54をWDS通信するように設定してみたら、つながった。今後は、既存の無線LANアクセスポイントも使ってみようと思う。

+ 2010年04月29日(Thu)

+

お千度。

[Top] [Homepage] [Diary]