おれさま手帖 KYOTO-STYLE 2012年07月


DiaryHome| 管理用:

見出し

20120727:丑の日
20120728:_
20120729:ナローゲージ2鉄道

日記過去ログ

1999: 6 7 8 9 10 11 12
2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024: 1 2 3

最近のキーワード

+ 2012年07月27日(Fri)

+ 丑の日

コンビニに行ったら、うな重が半額だったのでつい買ってしまった。節電もそんな感覚でお得感が得られるようにすると、普及するのかもしれない。本来はこれぐらい使ったんだけど、節電したからこれだけお得みたいな。

+ 2012年07月28日(Sat)

+

インフラ系に在職する限り、安定供給は職務と思うのは当然。でも、需要家に大事に使って欲しいという思いが先にあって欲しい。

+ 2012年07月29日(Sun)

+ ナローゲージ2鉄道


.planに掲載していた、内部・八王子線と三岐鉄道北勢線に乗りにいく。

四日市まで新幹線利用の次に速い交通機関たる高速バスで四日市へ。前日にインターネットで座席を取っておいたら、番号は1A。一番予約が早かったようだ。家を出発して、自宅近くのローソンでチケットを発券し、京都駅八条口へ。京都・四日市間のバスは、三重交通と京阪バスの共同運行。私が乗車したのは京阪バスで、バス案内所の前から出発。

八条口を出たバスは烏丸通、竹田街道・河原町通をまわって五条京阪、国道1号を経て、京都東ICから名神・新名神を進む。土山ICにあるバス停を経て、途中ICを降りて、三重交通の営業所を経て、近鉄四日市駅へ。


近鉄内部線

近鉄四日市から最初のナローゲージ、八王子線に乗車。内部・八王子線は冷房なし。近鉄四日市を出発し、八王子線の終点西日野へ。

八王子線の名前の八王子は、この西日野駅からもっと西にあるが、すでに廃線になっている。少し廃線を歩くが、暑くて死にそうになる。

八王子線室山駅の駅名標が掲載されている造り酒屋のところまで行き、西日野に引き返す。

西日野から一駅のって乗り換え、内部へ。内部線の終点からは、バスに乗ると、鈴鹿線の終点の平田町駅に行くらしい。少し写真を撮って、内部駅に引き返す。

内部駅から、内部線で近鉄四日市まで引き返す。


三岐鉄道三岐線東藤原駅

近鉄四日市の駅前をふらふらして、帰りのための、近鉄全線株主切符を1500円で入手し、近鉄名古屋線へ。今回のもうひとつの目的である三岐鉄道の北勢線に乗るにあたり、川の反対側の三岐線に乗り、川を渡って北勢線に乗ることとして、近鉄富田まで行き、三岐鉄道に乗車。三岐鉄道は旧西武車両。

三岐鉄道に乗車後、そういえば、三岐鉄道の見所は貨物列車だったはずということを思い出して、iPhoneで検索し時刻を確認。途中の駅でタンク車とのすれ違いを確認。

終点の西藤原は、大雨の影響で普通になっていて行けないので、北勢線まで歩くための乗換駅の東藤原で下車。硬券入場券を入手して、北勢線へ向かう。


三岐鉄道北勢線

iPhoneの経路検索で案内されていた橋が通行止になっていたことから、別ルートで北勢線阿下喜駅へ。曇りであるものの非常に蒸し暑い中、淡々と歩いていき、汗だくになりながら阿下喜駅へ。

阿下喜駅から本日2つめのナローゲージに乗車。ゆっくり走るせいか、乗り心地は悪くない。冷房もある。終点の西桑名へ。西桑名・桑名駅の南にある3つの異なる軌間を渡る踏切を通り、桑名駅へ。近鉄の桑名駅から、津と大和八木で特急3本を乗り継ぎ、京都へ。


近鉄 :1435mm

JR:1067mm

三岐鉄道北勢線:762mm

[Top] [Homepage] [Diary]