+ 2000年08月01日(Tue)
+
- 月例テスト
+
- 男、八月、夏本番
+
- 久しぶりにおれさまのこころをむかつかせる事件が発生したぜ。
+ 2000年08月02日(Wed)
+
- 群馬県一体を表す言葉として「上毛」という言葉がある。では「下毛」はないのか。そんな話をしている声が職場で聞こえてきた。
- 気になって調べてみた。
- 昔々は、群馬・栃木の一帯を「毛野(けの又はけぬ)」と言ったらしい。それが群馬一帯を指す「上毛野(かみつけの)」と栃木一帯を指す「下毛野(しもつけの)」に分けて呼ばれるようになり、七一五年(霊亀一)に諸国の国名を二字と定めてから、上野・下野と記すようになったそうな。
- 群馬、栃木は関東平野の縁であり、また、その縁をなす利根川、鬼怒川など河川が広がるところは茫漠たる草原であって、それゆえ草を毛になぞらえ、毛野の言ったのだろうか。(推測)
- それはさておき、「下毛」がないのは、「下の毛」の部分だけ抜き出すと、アンダーヘアーを想像してしまいがちだからだろうけど。
+ 2000年08月03日(Thu)
+
- 習作
- 作ったのはだいぶ前
+
- 「リサイクルしてはいけない」芝浦工大武田先生の著(プレイブックス)
- 資源消費の抑制、環境負荷の抑制のための手段であるリサイクルが、それ自身目的になってしまうことに対しての警鐘を鳴らしている。しかし、論拠のすり替えが多い。なぜこういう書き方をしなくてはならないのか理解に苦しむ。今度詳しくレビューするつもり。
+
- 「いいか、星空、夜景、花火は手段だ。その先にあるものを冷徹に見つめろ…
『わあ、きれい』
『君のほうが数千倍きれいだ…』
『まあ…』
『…』
『…あっ…』
…という風にだ」 - …夏だから。
+
- 車の運転のうまい下手について話している。
- なんかこの話嫌い。
- 「○○の運転は・・・なんだよ」
- どうでもええっちゅうねん(←ならからむなよ)。
- てゆーか、おれが運転下手だからひがんでるのかも。
- きっとそうかも〜
- それとも、「おれは運転うまいんだぜ」ということが見えるのがいやなのかも。
- なんだか、「おれはセンター試験○○点で特に・・・がよかったんだぜ」的な試験自慢だとか、セックステクニックを話すことに通じるものがあるな〜とか思う。
- そんな恥ずかしいこと話すなよ〜
- 安全に運転できさえすればどうでもいいやん。
- 試験勉強も試験に通りさえすればどうでもいいやん。
- セックスも(以下略)
+ 2000年08月04日(Fri)
+
- やっほう。
- 昨日は、またまた送別会だったですよ。さみしくなるですよ。
- 紹興酒を飲んだら少量だったのに、後に残る酔い方だったですよ。
+ 2000年08月05日(Sat)
+
- 起きてパンとか生ハムとか食べる。
- 12時頃出発。暑い。
- 新宿へ出て、ルミネでひつじを取ろうとするが失敗。ひつじpreasure packが先行販売されていたが、まだいいのです。買いません。
- 初台へ行きICCでグレゴリーバーサミアン展をみる。よい。おすすめ。8月いっぱいやっているのでとりあえず行っておくべしだ。
- 今日の目的を早々に果たしてしまったので、どうするか迷ったが、とりあえずカラオケでもすることにする。2時間2人で700円って安いですねえ。
- 近場に戻って、卓球を30分全力でする。
- 晩飯食って帰ってロードランナーとかしたり。
+ 2000年08月06日(Sun)
+
- 起きてパンとかコンビーフとか食べる。
- 13時頃出発。暑い。
- 近場へ出て、ビリヤードを1時間、卓球を30分する。
+ 2000年08月07日(Mon)
+
- 夜行快速列車を紹介するページ発見。(←…仕事は?)
- この中だと、乗ったのは
- ムーンライトえちご(当時「ムーンライト」)(93夏)
- ムーンライト九州(89夏、90夏、92夏…等)
- ムーンライト高知(92夏)
- ムーンライト八重垣(当時「ふるさとライナー山陰」…だったっけ?伯備線まわりの夜行快速)(92夏)
- 新宮夜行(94春)
- で、乗ってないのは、
- ムーンライトながら
- 臨時大垣夜行
- 快速ミッドナイト
- ムーンライト松山
- ムーンライト山陽
- 結構乗ってるなあ。なんか懐かしくなったよ。最近は新幹線なり飛行機だからねえ。時刻表を繰りながらあーでもないこーでもないってやるのもなくなったしさ。18きっぷを最後に買ったのももう4年前だ。
- 18切符旅行じゃないけど、5年前、帰省するときに「だいせん(大阪から福知山線を経由して出雲市辺りまで行く夜行急行列車)」〜「さんべ(出雲市辺りから山陰本線を経由して小倉まで行く昼間急行列車)」をやったときにふっと、「もういいや」という感覚がした。それからだなあ、帰省に新幹線とかを使うようになったのは。
+
- 89夏 :ブルートレインで博多・東京往復だったようなそうでないような…リッチというなかれ、当時は新幹線指定席かB寝台かいずれかに乗れる割引切符があったのだ。
- 90夏往:博多→東京:ムーンライト九州+昼間行
- 90夏復:東京→博多:昼間行+ムーンライト九州(青春18きっぷ)
- 92冬 :東京→博多:「さくら」乗車
- 92夏 :大阪〜(ムーンライト高知)→阿波池田、明石〜(ムーンライト九州)→博多
- 92夏 :出雲市〜(ふるさとライナー山陰?)→京都
- 93夏 :京都〜(昼間行)〜仙台泊〜(昼間行)〜函館(以上いしいさんと。私には珍しくひとりではなかった。)・函館〜村上〜(ムーンライト)→新宿〜松本〜名古屋〜京都
- 94春 :京都〜新大阪〜(新宮夜行)→新宮〜津〜(関西本線・奈良線)→京都
- 95春?:京都〜大阪〜(だいせん)→出雲市?〜(さんべ)→小倉
- 家に帰ったら、きっぷが残ってるかも。さがしてみよっと。
+
- 早めに帰ろうと思っていたのだが、激しい雨と雷。
- しばらくやり過ごすことにする。
+ 2000年08月08日(Tue)
+
- 某町住民参加での会議第2回目。
+ 2000年08月09日(Wed)
+
- どうやらベタなネタに弱いらしい<おれ
+
- 「こゆい(濃い)」そばくいたい。つぶつぶが見えてぼそぼそしてるやつ。なんちうか、東京のおそばもいいんだけど、あー、あんなんじゃないやつ。
+
- どういう風に感情移入するかで、物語の見方も変わってくる。
- ずいぶん前だけど(学生の頃の話だ)、相方と「レオン」を見たのだが、
- わたしは「レオンがあのガキのせいで死んでしまった。レオンかわいそう」という感想を抱いたのだが、相方は「レオンが死んでしまって、あの子はかわいそう」だそうだ。
見てない人もいると思うので、同じ色で書いておいた。その部分を選択するなりなんなりして読んでね。
- そのときぼくはなんだか愉快になった。
+ 2000年08月10日(Thu)
+
- 今日は午前中打ち合わせに行って来た。達成感があったので、もう今週終わりのような気がしたが、そんなわけにもいくまい。あと1日ある。
+
- DDR4thだが、どうやら28日の線が濃厚のようだ。一方で、3rdからの更新は24日と言う話もあり。別に待ち遠しくないもんね。
+ 2000年08月11日(Fri)
+
- とうとつだが、よく道を聞かれたり、写真を撮ってもらえませんかと言われる。やはりこれはにじみ出る人徳のなせる技か。
- そういうことを前に言ったら、あなたはきょろきょろしているので困っている人と目があってしまうのではないかと指摘された。まあ、そのとおりなのですが。
- 某町でのお仕事の帰り、池袋駅で中国系の人に
"Where's JR YAMANOTE-Line?"
と聞かれた。 - 黄緑色の電車に乗ればいいのよん、色は万国共通やしね。と思って「きみどりいろ」と英語で言おうとしたが、出てこない。でも"train colored green"と言ってしまうと埼京線と間違ってしまうかも、と考え困ったので、改札口までつれていき、「アレ」と指さした。
- なんだか敗北気分。ビリジアンならわかったのに。JRのいけず。
+
- 昨晩やらなければならないことを結局やらなかった。
- で、電車の中で苦し紛れにやった。
- 人間短期集中だ。
+
- Dragon Ashの降谷建志くんがいうところの革命によって変わる日本の姿というものを見てみたい。
…というよりも全くイメージできない。そういった、「革命」「日本を変える」「壁がなくなる」とか、言葉先行。なんだかね。
+
- 東京の街には太陽と雨が降って
流れるメロディがぼくを旅へと誘う
「太陽と雨のメロディ」 - ああ、やっぱりSUNNY DAY SERVICE最高。甘く切ないよ。
+ 2000年08月14日(Mon)
+
- ども。
- 口の中が乾いている。風邪だろう、これは。ガッデム。
+ 2000年08月15日(Tue)
+
- 戦争なんてしなくていいに決まっている。
+
- 金曜日の帰りの電車でNewsweek(日本語)を読んでいる人がいた。
- アメリカで、電力自由化に伴い電気料金が急騰して…という記事だったので、興味があったので買ってみた。
- しかし、400円は高い。
- 内容についても:
- 翻訳臭さがとれてなくて、全般的に読みにくい文章だ。
- 内容についても、私の興味からずれる。ことから、物足りなさを感じた。
+
- 雨が降ってきた。
+
- 全体は個によって構成される。
- しかし、全体のためなら、個が犠牲になっても良いということが戦争だ。
- 概念的存在である「全体」。
- 国家は幻想だ。幻想故に男はそれにすがる。
- 全体におのれを重ねることで権力欲が満たされる。
- しかし、おのれが犠牲になるときに守りたいと思うのは「全体」ではない、「the rest」だ。
- なぜなら、概念はイメージできない。
- the restを全体にすり替えようとしていたのが、あの戦争のことではなかったか。
- 何でも全体にゆだねて思考停止するのが楽に決まっている。
- 決められたことに何も疑問を発せず受容していれば楽だ。
- 全体が墓場まで面倒見てくれるに違いない。
- 全体に反逆することは、全体からのつまはじきを意味する。
- 殺人を犯しても戦争に反対しても同じ非国民としてつまはじかれた、それがあの時代ではなかったか。
- いま、その2つが同列に扱われたら大変だろう。
- 多くの見方が存在する、尊重されるものでないと全体は狂気に走る。
+ 2000年08月16日(Wed)
+
- NHKのプロジェクトXを見た(途中から)。
- いつもは、映像のみで進んでいく番組なのだが、今日は違った。ホンダのCVCCエンジン開発における道のりを映像で見ながら、会場に若い(といっても30代が中心だったが)技術者を招いて、その人たちにしゃべってもらうというものだった。
- 映像は上手く作ってあったが、意見を求める部分になると、話題の切り回し方がへたくそで見てられなかった。司会は男性のアナウンサー(50代?)と女性のアナウンサー(久保純子)だったが、司会陣の話の持っていく方向が全然見えず、若い技術者たちの発言が全然生きてこなかった。とくに久保純子はいる価値すらなかった。
- 良くも悪くも、出席していた技術者の発言は、技術者という枠組の中での意見でしかなかった。そのなかで私が感じたのは、もっと自分の技術、または技術力を認めてほしいというエゴが発言の中で前面に出ているというものだった。それをもっとも顕著に感じたのは、顧客からよいと認められることに満足を感じるという発言であった。
- 司会が、その発言において、顧客のためというところを社会のためと誤って拡大解釈したために、全く意味のないものになってしまった。
- 技術者は、狭いところを突き詰めていくが、バランス感覚にはかけていると思う。技術が進歩した現在、顧客が満足しても社会全体に利する技術であるとは限らない。折角のつっこみどころだったのに。
- また、あのような場に出てくる技術者なのであるから、自分のやっていることに自信がない人や、間違ったことをやっていると思っている人はいない。逆にそれだけ、技術以外のところが悪いからモノづくりが地盤沈下しているのだと、思いがちなのは目に見えている。
- そのような技術者の発言だけで、21世紀の技術力は開けているという結論を導いてなんの意味があるというのだろう。
+ 2000年08月17日(Thu)
+
- プールに行った。
+ 2000年08月18日(Fri)
+
- 秩父までドライブ。
+ 2000年08月19日(Sat)
+
- 多摩川から花火をみる。
+ 2000年08月20日(Sun)
+
- 何となくだらだら過ごす。
- 映画「MEN IN BLACK」を見る。
+ 2000年08月21日(Mon)
+
- テレビに何を求めているかって?せめて素材を上手に扱えよってこと。
- テレビって所詮そんなものだけどさ。
+ 2000年08月28日(Mon)
+
- ひさかたぶりに記入。夏休みだったんですよ。で、今仕事に追われてます。
- 胃の調子が悪くて、加えて、のどをやられました。なんてことだ。
+
- そういえば昨日DDR4thをやりました@北白川バッティングセンター
- 登場して最初の日曜日なのにお客いません。がらがら。しかも1クレジット100円。大丈夫か?
- ORION.78(Maniac)極悪です。出来ませんでした。
- やぱし曲がわからないとのれないですよ…
- でも今回は早い曲ばかりではなさそうなのでよかった。これからしばらくの楽しみが出来ました。
- でも今日は忙しいので出来ません。しょんぼり。
+
- おっはー。
+ 2000年08月30日(Wed)
+
+
- あーっと、あの一回まわしたら、教典を1回唱えることになるといわれている、あれ、なんて言ったっけ?まんだらじゃなくて、何だ?
- 気持ち悪いので誰か親切な方教えてください。
+
- 会社がISP変えるってので、ネットワークが混乱していた。
- もう復帰したようだが。
+
- DDR 4thMIX、新曲をひととおりさらってみる。会社帰りで革靴なので軽くTrick Single
- 早い曲ばかりではないのでいい感じだ。
- しかし今回はManiacに16分が多用されている見込みだ。これはどうかねえ。
+ 2000年08月31日(Thu)
+
- 情報ありがとうございます。マニ車ですか。でも、なんだか違うような気もします。それはどこで見たのでしょうか?
- いま、ふと2つぐらいあるのではと思いました。
- ひとつはチベットの坊さんあたりが回している片手で回せるやつ、
- もう一つは鎌倉の何とか寺にあったようなごっついやつ。
- ということです。誰か何か知っていたら教えてください。
+
- 家庭で使用する電気の量は、生活形態等によって大きく異なるため家族構成では判断できませんが、一般家庭の全国平均電気使用量は年間4,482kWh(住環境計画研究所「家庭エネルギー統計年報(1996年版)」