+ 2004年05月01日(Sat)
+ おれさま手帖 KYOTO-STYLE 2004年5月
てすと
+ 2004年05月02日(Sun)
+ 日曜日
だいぶ回復。
京都駅の近鉄百貨店のソフマップでMuVo2(4GB)を購入。
+ 2004年05月03日(Mon)
+ 憲法記念日
伏見へ観光に。十石舟に乗る。
+ 2004年05月04日(Tue)
+ 国民の休日
家の掃除。買い物。
ツマのご家族と会食。
+ 2004年05月05日(Wed)
+ こどもの日
家の片づけ。
ツマの妹来訪。
+ 2004年05月06日(Thu)
+ 大型連休終了
久しぶりの会社。
+ 右脳派左脳派どっち
http://biz.nifty.com/relax/game/brain/index.jsp
みやかわさんとことか、いしいさんとことかでやっているので自分もやってみた。
結果:
○あなたは多少右脳寄りです。
物事を論理的に捉えるよりは、直感的にとらえる方が得意のようです。腕時計もデジタル式(数字による表示)よりもアナグロ式(針による表示)の方が好みではないでしょうか?皆と食事に行った時の注文も他人の意見に同調するのではなく、率先して自分の好みを注文する方です。あなたが今後成功していくためには、右脳と左脳の両方のバランスを取るように心がけて下さい。その為には、何か問題に出会ったら情報を収集して分析をする方法で解決してみましょう。あなたにとって新しい発見があるはずです。
まあ、たぶん、そんなところでしょう。それにしてもアナグロ式って何?
+ 住民参加
国土交通省が「パブリックインボルブメント」とか言って住民参加に力を入れようとしているように思えるが、そこいらへんについて、法的な論理付けと社会学的な観察にもとづく裏付けが欲しいなあと思う。個人的に。(自分でやらなければとは思いますが、とっかかりを…)
というわけで本を買ってこようと思う。
+ CD-Rの寿命
http://www.radiumsoftware.com/0404.html#040430
長期間に渡って保存したいデータに関しては, R メディアに焼いて放置するよりも,「生きたデータ」として HDD に保持しておく方が望ましいかもしれない。
おれもそう思うし、実行してます。
+ ドイツ語の表記についてメモ
○ドイツ語正書法の改正について
メモ。1998年に施行された正書法の改正内容。pdf版。
http://cobalt.lang.osaka-u.ac.jp/‾ssaito/unterricht/rechtschreibung.pdf
○ウムラウトの表記について
http://homepage1.nifty.com/yuki_k/deutsch/readme.html
ドイツではデジタル文書入力時に、エスツェットをss、ウムラウトをそれぞれae、ue、oeと表記するのが一般的だそうです。
(一部改変)
+ おめでた
会社の元同期が出産した。男の子だって。
そういや、中学生ぐらいの頃、クラスの男子女子で「早く結婚しそうなやつ」とか「早く子どもを作りそうなやつ」とかを考える遊びがあったことをふと思い出した。自分ではそんなことを考えることなんてどうでもいいことだったので、なんでそんなことを考えるのかいまだにわからない。
それはそうと、おめでとうなのです。
+ gopher
昔、gopherというものがあった。おれが大学2年生(1993年度)のとき、学科の情報実習でgopherでアメリカの公的サイトにアクセスして調べものをしてレポートを書けというものがあった。その当時はそれがいったいどういうものかさっぱりわからなかった。gopher→wwwと置き換えれば、今なら何をやればよいかわかる。
やはり何かは変わっているのだ、と思う。
+ 2004年05月07日(Fri)
+ OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション
1.MS Office 2.ATOK 3.Netscape 4.Al-mail32 5.Lhasa 6.秀丸 7.Vix 8.ActivePerl 9.Ffftp 10.Adobe Acrobat
こんな感じだと思う。どうだ。
http://sasapanda.com/toshi/archives/000740.html
+ 2004年05月10日(Mon)
+ この週末のこと
自転車を購入。
USB2.0導入。速い。
+ バカなネットワーク
バカなネットワークという思想。
ネットワークがミニマム条件を満たすと、次はネットワーク自体がかしこくなろうとする。それが望ましいことなのか。かなり根本的な問題提起だと思う。
+ 岡山
仕事で岡山に行って来た。路面電車に乗った。行きは普通ので、帰りはMOMOという低床式の最新型車両でした。
+ 2004年05月11日(Tue)
+ 非びらん性胃食道逆流症
最近胃が痛むので会社を休んで病院に行くことにした。
医者の診断のあと、すぐに内視鏡で見てもらえることになった。初めての内視鏡(胃カメラ)はなかなか苦しかった。大変大変。
結果としては、特に目に見えてひどいところはない。以前からわかっていたことだが、食道と胃のつなぎ目がゆるいらしいとのこと。
医者からは「非びらん性胃食道逆流症」(逆流性食道炎(GERD)の非びらん性のもの)と診断される。いわゆる胸焼けだそうだ。ひどい炎症を起こしているわけではないらしい。
その胸焼けについて、薬の治験を依頼されたので、受けることにする。
+ 胸やけ日誌
その治験について。
私のような、「炎症を起こしているわけではないが、胃酸が逆流して食道を荒らしている」人に対して、胃潰瘍や逆流性食道炎に処方するような「胃酸の分泌を抑制する薬」を処方するための治験であるとのこと。
最初の1週間は「制酸剤」といういわゆる胃酸を中和する薬が処方される。これで症状が改善されない人が次の「胃酸の分泌を抑制する薬」のテストに移れる。このテストは二重盲検であり、プラセボという「はずれ」に当たるかもしれないし、それを担当医も知らない。
その治験に当たっては、「胸やけ日誌」という少しおかしな名前の日誌を書くことになる。内容は単に寝る前と起きたときの胸やけの重篤度を示すだけなのだが、この日記ではしばらく情報を追加しながら胸やけ日誌を書いていくことにしたいと思う。
でもめんどくさがりなのでできるかどうか。
+ pre-胸やけ日誌
寝る前のことはまた書くとして。
1時半過ぎに治験コーディネータの人に見送られて退院。内視鏡検査から既に2時間ほど経っているので、近くのコンビニでレトルトのかにぞうすいを買って家に帰って食べる。早速制酸剤を飲む。一時的に効いたような気がするが、しばらく経つとまた鳩尾の辺りに不快感がある。クッションにもたれながら寝る。
6時頃起きて京都駅へ買い物。近鉄百貨店の地下でうにめしを買って家で食べる。早速制酸剤を飲む。一時的に効いたような気がするが、しばらく経つとまた鳩尾の辺りに不快感がある。時々げっぷが出る。
+ 2004年05月12日(Wed)
+ 胸焼け日誌
昨晩の寝る前:小康状態
今朝起きたとき:小康状態
とりあえず制酸剤をのんでいるのと、不安が無くなったことから胃は小康状態。朝食も無事こなす。昼食は弁当だがこれもこなす。夕食はコンビニのスパゲティーだがこれもこなす。このまま行ったら、次の治験に行かないかもしれないというぐらい?
+ 2004年05月13日(Thu)
+ 胸やけ日誌
昨晩の寝る前:小康状態
今朝起きたとき:小康状態
大して問題なし。ただ朝に駅で缶のカフェオレを飲むとなんだか胃が重い。(コーヒーはやっぱりあかんのかな。)
+
玄箱かLANDISK欲しいと思ったが、まともにLinuxになるようにするにはかなりの手間がいるし、自分がLinuxを勉強しなければならないことを考えると熱が冷める。
本気でやろうと思ったらうちに余っているノートパソコンにLinuxをぶち込むという、Linuxのお勉強からやる必要があると思うが、そこまでの気力がない。
+ ひげ
さっき業界団体主催の講演会に行って来たら、聴衆(同業者)のひげ率が非常に高かった。
+ 2004年05月14日(Fri)
+
+ 胸焼け日誌
昨晩の寝る前:小康状態
今朝起きたとき:中程度の痛み
朝起きたら重かった。仕方ないので(?)昼から出社。
+ ツール
何かしようと思ったときのツールがあると便利だと思うのだ。
+ 2004年05月15日(Sat)
+ 胸焼け日誌
昨晩寝る前:小康状態〜中程度
起床時:小康状態
まあまあ。酒を飲まず、食生活に気を配っているのがよいのか。
+ 2004年05月16日(Sun)
+ 胸焼け日誌
昨晩寝る前:なし
起床時:小康状態
傷まないようになった。
+ 2004年05月17日(Mon)
+ 訪問
昨日のことだが、会社の元バイトさんのお宅に子どもを見に行く。
+ 胸焼け日誌
昨晩寝る前:小康状態
起床時:中程度
朝起きて食事をしたら、ものすごくもたれた。
+ 景観緑三法可決
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040514AT1F1400C14052004.html
とりあえずメモ。
+ 2004年05月18日(Tue)
+ CO2排出抑制
CO2排出抑制 京都議定書目標困難に 総合エネ調見通し 原発の立地減響く
日経5/15朝刊の記事。onlineでは下から。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040515AT1F1401C14052004.html
で、考えたこと。
- 前回のエネ調の需給見通しで、エネルギーにおける温暖化対策の主軸を原発立地に位置づけたことの是非は問うまい。問題は原発立地がうまく進まなかった場合の温暖化対策の代替策を考えなかったことだ。折角RPS法を作ったんだから、原発が出来なかったらその枠を広げるぐらいのことは出来ないのか。多分電力各社のナニがアレなのだろう。
- 温室効果ガス排出量のデータについて、地域別量がないことがおれは問題だと思う。全国量だけでは全国的な対策しかとれない。九州では地熱、中国ではバイオマス、東北では風力、とか地域別に中心に据える自然エネルギーを考えるためにも地域別の量が必要。
- 上に関して伝聞だが、環境庁(当時)が1990年度の二酸化炭素排出量を算定したときに県別の量を試算したところ、各県から異論が続出して、結局使えなかったという話を聞いた。そこで、国では算定方法の基準を提起して、各地域がそれぞれ自ら温暖化対策地域推進計画を策定する中で算定せよということになっている。
- 県別ではダメだ。地方ブロック別(九州、中国、四国、近畿、東海、北陸、甲信越、関東、東北、北海道)ぐらいでないとデータの精度が確保できないし、量の差異を許容できない。
- 音頭をとるべき環境省に地域局がないのもアレなのかもしれない。かといって経済産業局ではできないだろう。根拠はないが。
- 自治体(地方公共団体)の役割は大きいと思う。しかし、自治体が動くためのモチベーションとしてのデータ、方向性が国から示されない。自治体が現在模索しているのは政策における地域らしさであり、温暖化対策にもそれが動機付けになるのだが、それをうまく作り上げるためのツールとしてのデータ(温室効果ガス排出量なり自然エネルギー導入量なり)や方向性(温暖化対策・エネルギー対策として何をするのか)が見えてこない。
- そうやってわかりやすく示すための手段がないので、予算がつかず、政策が実施できないということになる。あーだめだ。
- 東京都が事業者に削減計画を作らせたりしているが、それは東京の景気がよいからであって、他の地域では無理だ。他の地域では地域振興も兼ねて、エネルギー面での公共事業が必要なのではないか、と思う。
- これからの予想として、環境税が議論されるようになって、きっと成立すると思う。でも、今のままだと2つの困難がある。
- 1つは、削減のインセンティブとなるような税率にはとてもならないだろうということ。もう1つは、環境税が補助金財源となるにしても、補助金を上手に使える体制がないと、削減につながらないのではないかという危惧。昨年度下半期から石油特会を環境省が使えるようになったけど、それがどのくらいの効果を発揮できたのか検証が必要だ。
+ ドラえもんに
http://www.hirax.net/diaryweb/2004/05/17.html#200405172
ドラえもんとのび太、どちらに自分を重ねるか。のび太でありつつドラえもんになりたいと思っていた子どもは多いはずだ。例えばキテレツ君とかに。また、のび太であっても、その道具をどのように使うかを一生懸命考えたやつはたくさんいたはずだ。
+ 「みんな」って、おまえと、あと誰?
http://d.hatena.ne.jp/Bonvoyage/20040517
- 「みんな」って、おまえと、あと誰?−−−本当に「みんな」が「みんな」なら誰もが納得行くはずなのだ。相手が「?」と思うのなら、それは本当の「みんな」じゃない。
- 「みんなが我慢しているのなら、それはシステム上の問題」というのは、私もよく考えていること。
- あと、バックミンスター・フラーがコメントに。浅田彰はフラーの建築が自立型だが、環境破壊著しいと言ったらしいが。「環境破壊」の意味は景観阻害とか、あとは大量に作ることが可能であることとかなのだろうか。
+ 胸焼け日誌
検査のために病院へ。
結果を見て医者が次のステップに行くことを決定。4週間分の薬をもらう。この日はお昼に飲む。
+ 2004年05月19日(Wed)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:小康状態
朝起きたとき:小康状態
昨日は昼食後に飲む。ましにはなったが、あまり状態はよくない。プラセボ(偽薬)なんやろかとも思う。
+ 出張
山口方面へ出張。
帰りの新幹線でコーヒーとかたばことか飲むとさすがに胃が重い。
+ 2004年05月20日(Thu)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:小康状態
朝起きたとき:小康状態
そんなに辛くない日が続く。よいこと。
+ 2004年05月21日(Fri)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:重さなし
朝起きたとき:小康状態
+ 2004年05月22日(Sat)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:重さなし
朝起きたとき:重さなし
調査の日。ついに復調。
ただ、朝食をとったら少しもたれる感じはする。
+ ものすごい偶然
調査の帰り山崎駅で、母に偶然会った。ちなみに母は福岡の実家に住んでいる。お互い何の連絡もせずにあってしまい、その偶然に唖然。
+ R3購入
Panasonic LET'S NOTE R3(CF-R3)購入。
久しぶりのパソコン購入。
+ 練習
合唱の練習。やはり6/8拍子難しい。
+ 2004年05月23日(Sun)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:なし
朝起きたとき:小康状態
+
歌のレッスン〜合唱の練習と歌三昧。
Sognoは一旦終わり。次はついにMarecchiareを。
+ 2004年05月24日(Mon)
+
なんか、いろいろ起こって疲れた。
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:小康状態
朝起きたとき:小康状態
利いているのかいな。
就寝が遅かったので薬の効き目が切れていたのかもしれない。
+ 2004年05月25日(Tue)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:なし
朝起きたとき:小康状態
利いているのかもしれない。少なくとも朝起きたときの胃酸の逆流感はない。食べた後少しもたれるような気はするが、それはしばらくすると治まるし。
+ 2004年05月26日(Wed)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:なし
朝起きたとき:なし
ついに復調といってもいいくらいの感じになってきた。これでプラセボだったらどうするよ。
+
夜に調査。長岡京市に泊まり。
+ 2004年05月27日(Thu)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:小康状態
朝起きたとき:小康状態
夜遅かったので、ちょっともたれた。朝はすぐには朝食がとれない。というか、朝起きてすぐに食事がとれる人はすごいなあと思うのだが。
+ 甘酸っぱい
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman1.html
ええ話や…、こんなこともあるんだ。もらい泣きしたよ。
まとめの人も上手。
+ 2004年05月28日(Fri)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:小康状態
朝起きたとき:小康状態
たまっていた疲れでちゃんと起きられず。朝食を取った後に薬を飲まなかったらもたれた。西梅田の駅で水を買って地下鉄で飲む。
+ 仕事
今週は2本の企画提案書を作成。前半のは自分で作成。後半は一部分を作成。
+ 2004年05月29日(Sat)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:なし
朝起きたとき:なし
快調。休みということもあると思うけど。
+ 練習
午前中は家でのんびり。
夕方から合唱の練習。明日は本番。
+ 2004年05月30日(Sun)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:なし
朝起きたとき:なし
快調。よいよい。
+ 本番
合唱祭に8年ぶり(多分)に出場。やはり緊張した。終わって、夕方から5時間ぐらい飲み続ける。自分自身は投薬中のこともあり、少し抑えめに、ビール2杯ぐらい。
+ 2004年05月31日(Mon)
+ 胸焼け日誌
夜寝る前:なし
朝起きたとき:小康状態
飲んだりしたけど、大丈夫でした。5/17は歓迎会で飲まなくても胃がもたれたのからすると、快方に向かっていると思う。
+ CD
今月22日にTSUTAYAに再入会。現在の通勤経路の途中にレンタルCD屋がないので、我慢していたがいくつか欲しくなったので。いろいろ借りる。たけぴーのところでコメントされていたハルカリベーコンも借りる。最近のやつでは大塚愛とか、Mr.Childrenのシフクノオトとか。
Muvo2に入れて繰り返し聞いているのは、PrinceのPurple Rain。20年前のものとは感じられない普遍性。大好き。
+ ノルウェイの森
村上春樹。今月18日に大阪天満橋で購入。8年ぶりぐらいに読む。
いつも思うのだが、彼の作品は技巧的(例えば、詳細がだんだんと見えてくるように最初はぼかしたところから書き進めていくやり方とか。)であり、また出てくる主人公の超越っぷりが人間離れしているので、感情移入することができない。
8年ぐらい前は、愛とか関係とか真剣に考えて傷つけたり傷つけられたりしていたときなのに、そういう自分に何も入ってこなかったことを考えると、昔から自分はそう感じていたみたいだ。