+ ■ 玄箱
2004年6月4日、大阪日本橋のソフマップで^玄箱(くろばこ)購入。
→Debian(woody/stable)化して、ファイルサーバにしました。
2004年8月7日、京都駅前近鉄百貨店内のソフマップで2台目購入。
→Debian(sarge/testing)化して、jukeboxにしようとしています。「音箱」と命名。
(2004/06/07 13:07:00)
+ ■ 目標
- Debian化する(済)
- sambaでファイルサーバとして利用(済)
- おうちサーバ経由でテキストを外部へ公開(済。実公開は今後。)
- USB経由でUSBスピーカから音を鳴らす(済)
目標達成!
(2004/06/07 13:10:00)
+ ■ 情報源など
玄箱 Debianサーバ構築メモ:http://debikuro.ddo.jp/KuroBox/index.html
玄人志向「玄箱」で自宅サーバPart4:http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1092107154/
玄人志向「玄箱」で自宅サーバPart3:http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1083602533/
玄箱製品情報:http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box.html
各種キットなど:http://kuro.kaguya.biz/
LinkStation/玄箱 をハックしよう:http://www.yamasita.jp/
Type-g Platform(コンソールケーブル増設、AVR吸い出し):http://www.type-g.com/
LiMo WikiWiki [LinkStation]:http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmwiki.rhtml?topic=LinkStation
LinkStation改造メモ:http://homepage3.nifty.com/memoire/pc/linkstation.html
玄箱(KURO-BOX) PUKIWIKI:http://wiki.nothing.sh/?%B8%BC%C8%A2
マジックナンバー修正ツール:http://bonner.s45.xrea.com/
玄箱作業メモ(歌う玄箱):http://www2.cnet.ne.jp/yokomizu/kuro-box/index.html
(2004/06/07 13:39:00)
+ ■ 玄箱Debian化
○ファームウェアアップデータを活用した玄箱debian化イメージの書き込み
- 玄箱をEM化して起動。http://kuro.kaguya.biz/の玄箱debian化イメージを、http://agora.spymac.net/の方法で書き込む。
○ネットワークの設定
- 玄箱debian化イメージでは、ネットワークが192.168.0.100/24に設定されているので、これを自分のネットワークにあわせて変更。
(自分のやり方)
- debianが入ったノートを用意する。
- ネットワークカード(PCMCIA)を差し込む。
- >ifconfig eth0 inet 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0
- 玄箱とノートをethernetケーブルで繋ぐ。
- 玄箱のスイッチをストレートからクロスに。
- うまくいったらtelnet可能に。tmp-kunでlogin。suでrootに。
- /etc/hosts.allowと/etc/network/interfacesと/etc/resolv.confと/etc/hostsと/etc/hostnameを書き換える。
- reboot
- 玄箱のスイッチをクロスからストレートに。
- 自分のネットワークにつなぐ。telnetできれば成功。
+ ■ その後の設定
- 2chのログを参考に設定。
- dpkg-reconfigure localesの部分は、エラーが出たら、apt-get install localesとするのがよい。
33 :DNS未登録さん :04/05/04 23:50 ID:??? 無事、でびあん化できました。 Samba日本語版 Samba 2.2.8a-ja-1.1(2003/08/29) も導入(野良ビルド)できました。 うぅ、ほんと、でびあんって、楽だなぁ。 かぐやの中の人、ありがとう。 34 :33 :04/05/04 23:51 ID:??? でびあんインスコめも(1)です。 ・玄箱単体debian化をする。(HDDをはずさない方法) ・再起動前に変更するファイル hosts, hosts.allow, inertfaces, hostname, resolv.conf ・再起動後に telnet で入る ・apt-line(sources.list)修正 必要に応じて修正する(うちは別のでびあんマシンがあるので、その設定にした) で、# apt-get update ; apt-get upgrade ・ツールのインストール # apt-get install wget ntpdate その他好きなもの(fdclone vim とか...) # /usr/sbin/tzconfig で、Asia/Tokyo をセット # dpkg-reconfigure locales で、EUC-JP を設定(好きにして) ・ntpdate はcron設定しとくと幸せに。 # configure-ntp でNTP鯖を設定 # export EDITOR=vi # crontab -e 20 * * * * /etc/init.d/ntpdate start > /dev/null 2>&1 とか 35 :33 :04/05/04 23:51 ID:??? でびあんインスコめも(2)です。 ・パッケージリストの更新 # dselect で Access(アクセス) を [apt] にして Update(更新) を選択する。 パッケージリストが更新されればOK。 ・コンパイラ等のインストール # tasksel で [C and c++] を選択。 (なぜだか、うちの環境では<終了>ができなかったので適当にESCしてたらうまくいった) ・必要そうなライブラリのインストール # apt-get install libtiff3g libcupsys2 # apt-get install libpam0g-dev ・Samba 2.2 日本語版をインストールする。 Samba日本語版 Samba 2.2.8a-ja-1.1(2003/08/29) をソースから野良ビルドする。 手順は、日本Sambaユーザ会を参照。 ttp://www.samba.gr.jp/ ttp://www.samba.gr.jp/doc/install_2.2/index.html ・Samba の設定は、Webブラウザからできるようになる。 ttp://kuro-box:901/ または、ttp://kuro-boxのIPアドレス:901/ ただし、ちゃんと、SWAT(Samba Web Administration Tool)を設定した場合。 ttp://www.samba.gr.jp/doc/install_2.2/index.html を良く読むこと。
(2004/06/07 13:54:00)
+ ■ Sambaの導入
○Samba日本語版 Samba 2.2.9-ja-1.0の導入
- http://www.samba.gr.jp/doc/install_2.2/index.htmlの内容をよく読み、make。configureのオプションは、例にしたがった。
- # apt-get install samba swat
- いったんsambaを止める。/etc/init.d/samba stop
- 2.2.9a-ja-1.0をmake install
- SWAT用に/etc/servicesと/etc/inetd.confの設定。
- inetdをHUP
- 起動/etc/init.d/samba start
○SWAT上で設定
- eucに。(netatalkと共存するならcapでいいはず。)
- codepageは932
- Windows98からアクセスできるようにusername mapを設定。(2バイトの名前はcoding systemのコードで書く。)
(2004/06/07 14:05:00)
+ ■ おうちサーバ経由でテキストを外部へ公開
これはおうちサーバ側の設定がメイン。玄箱にapacheをapt-getで入れたあとに、http://www.redout.net/data/reverseproxy.htmlを参考に設定。
(2004/06/08 10:53:00)
+ ■ USB経由でUSBスピーカから音を鳴らす
- かぐやさんとこhttp://kuro.kaguya.biz/のモジュールkuro_modules_2004_06_06.tgzを / に展開
- # apt-get install alsaplayer-text
- # apt-get install alsaplayer-oss
- # modprobe usb-ohci
- # modprobe soundcore
- # modprobe audio
- # alsaplayer -o oss *.mp3
# alsaplayer ..... >/dev/null & でバックグランド演奏。
# adduser hoge audio しておけば、ユーザhogeで使用可能。
○情報元
- 2ch玄箱スレ3-126さん
126 :DNS未登録さん :04/05/09 23:43 ID:??? メモ 黒箱でalsaplayer 下名さんのモジュール展開 alsaplayer-textとalsaplayer-ossをapt-get audioをロード alsaplayer -o oss *.mp3
- 歌う玄箱
http://www2.cnet.ne.jp/yokomizu/kuro-box/moduledev.html
- Debianでのユーザ管理
http://park15.wakwak.com/‾unixlife/linux/de-user.html
(2004/06/08 10:54:00)
▼ <9>家庭内LAN構想
■外向き(ノートPC:常時電源入)
○webサーバ(apache)
○mailサーバ(qmail)
○fml
△dhcpサーバ(ルータが代用中)
■中間(NAS:常時電源入?)
○大容量webdir(ほんとにいるの?)(samba+apache)
○DNSサーバ(BIND)
■内向き(NAS:使用時のみ電源入)
○大容量ファイルサーバ(samba)
○スピーカに繋ぐジュークボックス
(必要なモノ)
- スイッチングHUB
- 無線LAN受信ポート
- (LANの機能を持たせてもにょもにょとか?)
(2004/06/08 16:34:00)
/▼
2004/06/07 作成