おれさま手帖 KYOTO-STYLE 2014年01月


DiaryHome| 管理用:

見出し

20140101:謹賀新年:iOS7
20140102:探訪
20140103:帰洛
20140111:冬の非公開文化財特別公開(妙顕寺)
20140119:冬の非公開文化財特別公開(寺町阿弥陀寺)

日記過去ログ

1999: 6 7 8 9 10 11 12
2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024: 1 2 3

最近のキーワード

+ 2014年01月01日(Wed)

+ 謹賀新年

今年もどうぞよろしくお願いします。

+ iOS7

手持ちのiPhone4SをいまさらながらiOS7にアップデート。まだ使いこなせてないが、時計のアイコンがちゃんと現在時刻を指していることに後日気づく。

+ 2014年01月02日(Thu)

+ 探訪

昔住んでいたところをほぼ30年ぶりに訪れるなど北九州市内を探訪。

○河内貯水池

新日本製鐵株式会社(新日鉄)が管理を行う民間企業所有のダム(民有のダムはそんな珍しいものではありませんが。)であり、貯水湖に架かる南河内橋は日本に現存する唯一のレンチキュラートラス橋。昔は民芸村があったとのことであるが、すでに閉鎖されています。そのような、ひっそりと静謐としつつも威厳のある空間を構成しています。私の父によると、昔戸畑区からここの中河内橋まで私と姉・父とで自転車で来たそうです。






○小学校の遺構

このあと、小学4年生をもって途中で転校してしまった小学校を訪問したのですが、碑が建っていました。

+ 2014年01月03日(Fri)

+ 帰洛

暦の都合上、今年は1日遅く帰洛。

早朝に有楽町駅付近であった火災の影響で、博多発東京方面行きののぞみは50号以降から遅れはじめ、自分が乗車したのぞみ64号(東京行き最終のぞみ)は2時間遅れで京都に到着。ぎりぎり地下鉄の終電に間に合った。

+ 2014年01月11日(Sat)

+ 冬の非公開文化財特別公開(妙顕寺)

1月10日から冬の非公開文化財特別公開がスタートしたので、久しぶりの公開となる近所の妙顕寺を訪問。日蓮宗の寺院がこのような形で公開するのはあまりない機会。同寺は日像の開創であり、同宗唯一の勅願寺。三つの特徴的な庭があります。今回は勅願寺とする後醍醐天皇の綸旨や、尾形光琳の「寿老松竹梅三幅対」なども公開の対象となっていました。

なお、「四海唱導」という呼称は,「四海」(天下・世の中・国中)に「唱導」した(教えを説いて人を導いた)ことを示すものということだそうです。

そのあと、京都駅に行き、1月3日の列車遅延に係る特急料金を払い戻したり、ポルタでセーターやスーツ、コートなどを購入したりなど。


本堂

四海唱導の庭

光琳曲水の庭

+ 2014年01月19日(Sun)

+ 冬の非公開文化財特別公開(寺町阿弥陀寺)

京の冬の旅、非公開文化財特別公開で寺町阿弥陀寺へ。捴見院蓮台山阿弥陀寺は、織田信長の本廟所。清玉上人は本能寺の変のときに信長・信忠父子の遺骸を拾い納めたと伝えられるとのことです。帰りには比叡山がきれいに見えました。








[Top] [Homepage] [Diary]