♪ おれさま手帖 Rebirth <2001年12月> ♪

〜 Cyber Edition 〜

まあ、つらつらと
リンクもご自由に♪
なにかご感想があればここからどうぞ
表紙に戻るなら、ここからどうぞ

20011231 20011230 20011227 20011225 20011224 20011223 20011222 20011221 20011220 20011219 20011218 20011217 20011216 20011215 20011214 20011213 20011212 20011211 20011210 20011208 20011207 20011206 20011205 20011203 20011202 20011201



[表紙へ] [最近の私] [過去ログindex] [私へ一言] [掲示板] [過去の私]

_ 2001.12.01(Sat.)

+ +
昨日の晩からのことを書こう。

某所から西小泉へ東武鉄道に乗って移動。途中でこうしえんさん(やすくん)から携帯電話に電話があり、西小泉まで迎えに来てくれると言うことに。

西小泉の駅でしばし待つと、灰色のセプターに乗った彼が現れる。あいさつなど交わしつつ、お宅へ移動。ドアを開けるとかわいい奥さんがお出迎え。お世話になります。

夕食はキムチ鍋でした。ごちそうさまです。夕食のあとの洗い物は、指が化膿した奥さんを旦那さんがサポート。素晴らしい。

夕食のあとに、結婚式の時のお礼と、新婚旅行のおみやげをお渡しする。そのあとは、結婚式と新婚旅行の写真とかを見せてもらう。私の新婚旅行先とだいぶかぶっているので、持参した写真もお見せする。普通の人の旅行の写真には、人が写っているんだなあとか思う。ていうか、おれが相方を撮らなさすぎ。

寝る。そういえばおれ、昨晩徹夜だった。

8時過ぎに目覚める。お二人は既に起きて、二人で朝食の準備をなさっておられた。奥さんを積極的にサポートする旦那さんといった感じか。素晴らしい。見習うべきですが、私はとても出来ません。

朝ご飯は、食パン、サラダ、スクランブルエッグ。ごちそうさまです。

11時前に出発。御正作公園にある謎タワーに登り景色を眺める。公園の遊具で遊ぶ。公園にモズがいた。

それから、R407で熊谷へ。途中のレッドロブスターで食事。またごちそうになってしまう。すみません、ありがとうございます。

熊谷駅へ。改札口まで見送ってもらう。高崎線が止まっていたので、新幹線〜埼京線と移動して、会社へ。適当に仕事して帰宅。


_ 2001.12.02(Sun.)

+
夜に同期会(送別会)@表参道。
同期の女の子を結果的に泣かす形になり、反省することしきり。

表参道の交番のお巡りさんに写真を撮ってもらったり。


_ 2001.12.03(Mon.)

+
特別昇給の辞令を受け取る。考えさせられることしきり。


_ 2001.12.05(Wed.)

+

_ 2001.12.06(Thu.)

+

_ 2001.12.07(Fri.)

+

_ 2001.12.08(Sat.)

+

_ 2001.12.10(Mon.)

+ はやりもの + そういえば

_ 2001.12.11(Tue.)

+ 「安心」ということ
最近のお気に入りなテーマは「安心」というものだ。個人的にはこれこそが21世紀のテーマになりうるものと考えている。これ抜きには何も語れないとも思う。

このテーマは、某町でワークショップを行ったときに、将来の環境の姿を検討するときに重要なキーワードとして出されたものだ。そのときの提案者は、「安全ということは盛んに言われているが、本当に求められるのは安心ではないか」と言った。

言を足すと、「市民に、安全であるという情報は与えられるが、そうではなく、市民が安心するということを求めていかなければならない」ということなのだと思う。

+ もてもて
人と生まれたからには、誰しもモテたいと思うに違いない。というかおれがモテたい。と、親も見ているページで恥ずかしい発言。

しかし、自分のモテの方向性を見誤ってはいけない。「オールラウンドモテー」か「マニアックモテー」か。「オールラウンドモテー」になるためには美貌を持ってないといけないわけで、それを分からずに「オールラウンドモテー」を目指しても、失敗するか、「いい人」扱いされるのが関の山。

で、「マニアックモテー」になるためには、自分の特殊技能が受け入れられるニッチを開拓することが必要なのだ。


すこし観点を変えて、どういうひとが「モテー」なのか、その評価を考えると、

「モテー」 = k(n)×Σ(ai×hi)

という式で表されると考えられる。ここで、aiはi番目の人が、「モテー」対象に感じる憧れの度合いであり、基本的にそれを足しあわせたものが総モテーとなる。
これに、そのi番目の人自身の「モテー」(hi)が重み付けとして加えられるとともに、評価者が多くの人にモテることに重きを置くかどうかということも考えられるため、憧れを抱いている人の数の関数k(n)が掛かってくる。

1.aiを高める

「マニアックモテー」の第1歩は、このaiを高めることである。「モテる」と聞くと憧れを抱く人の多さのみに目を取られてしまうが、それではダメだ。われわれは「マニアックモテー」の道を選んだのだ。まずは、コアなユーザーのニーズを満たし、リピーターを増やすことで、aiを高めよう。

2.hiの高い人をターゲットに絞れ

われわれのユーザーの中には、周りへの影響の高い人もいる。そういった人による評価を高めること(すなわちそのような人のaiを高めること)が、他の人を自然に呼び寄せることとなる。ただ、ここで注意すべきなのは、hiの高い人なら誰でもよいというわけではなく、自分の特殊技能が受け入れられるニッチの人をターゲットにする必要がある。そうでなければ、「オールラウンドモテー」を指向することと同じになってしまう。

3.k(n)は後からついてくる

これは繰り返しになってしまうが、最初からユーザーを増やそうとターゲットを広くとってはいけない。それでは、「オールラウンドモテー」を指向することになってしまう。そうではなく、自分の特殊技能が活かせるニッチを開拓して、そのニッチではこの人がオンリーワンであるという印象が出来れば、人が自然と集まるようになるものだ。

それでは、諸君らの健闘を祈る。と、Hotdog Press風に締める。


補論1.「モテー」と恋愛

ここで論じているのはあくまで「モテー」であり、恋愛ではない。aiを高めることは、「マニアックモテー」を指向すべき人のプッシュの方策として効果的である。しかし、hiが高いかどうかはあくまで第3者による判断であるため、それが「モテー」対象者の評価と必ずしも合致するとは限らないからである。

あくまで、「モテー」は他者判断であり、それが個人の満足度と合致するかどうかは、その他者判断を受け入れるかどうかに掛かっている。ただし、k(n)は、評価者の主観で変えうるということは付け加えておく。

+ 今日の思いつき
bang-go-hang


_ 2001.12.12(Wed.)

+ 総合的な学習の時間
今日、仕事がらみで総合的な学習の時間の発表(小学校5年生の児童によるもの)を見る機会を得た。その小学校での総合的な学習の時間のテーマは「地球にやさしい生活」というもの。だからこそ見る機会を得たのだが。

小学校、しかも子どもがいる時間に入るのは何年ぶりだろう。それこそ、小学校卒業以来かもしれない。小学校特有のにおいを嗅ぐことで、そんなことをふと思う。

発表自体は、やはり子どもだなあと思う。調べたことと結論がうまくつながっていなかったり、優等生的な結論にとどまっていたり。ただ、発表そのものが大事なのではなく、児童が自分で調べて感じたことを発表する、そのこと自体が学習の姿勢として重要ではある。

ただ、惜しいなあと思うことは、きっとこの発表で、この「総合的な学習の時間」の一区切りをつけてしまうのであろうということだ。発表の中で、たとえば川のきれいさを複数のグループで調べる中で、あるグループは「意外ときれいだ」という結論にいたり、また別のグループは「やっぱり汚れている」という結論を出している。その違いがどうして出るのかということを児童が自分で考えることが大切なんだけどねえ。発表して、おしまい、というのでは、それがなくなってしまう。(まあ、それを乗り越えて自分で調べるようになったら、それはそれで本物になると思うけどね。)

同行した役場の人は、「もう少し先生が事前に勉強してほしい、ある程度の基礎知識を持つ中で児童が聞きに来た方が子どものためにもなる」といっていたが、おれは内容の深さよりも、子ども達に、「正確さ」と「正しさ」というものの違いを児童に投げかけられる知識をもつことだと思う。

おれがいた頃の小学校というのは、子どもに「正確さ」と「正しさ」の両面を、学校といういわば隔絶された社会の中で教えてきていた。しかし、その中ではできあがった学問における「正確さ」とその学問体系が持つ社会的な「正しさ」を主軸として、学校は「正しい」ことのみを教えるというスタンスではなかったかと思う。

しかし、社会に出ればその「正しさ」というのは実は主観的なものであり、生きていく中で、構築、破壊、再構築を繰り返していくものを誰しもが知る。だからこそ、学習する中で大切なことは、世間にある様々な「正しさ」を下敷きにしつつ、事実としての正確さを積み上げることで、自分としての「正しさ」を構築、破壊、再構築していくことなのだ。それこそが科学的態度というものだろう。

それなしに、一足飛びに、ある「正しさ」に飛びつくことが、たとえば狂牛病騒動や、所沢ダイオキシン風評なんかにつながったりするのでは、と感じる。

学力低下が懸念されたりしているが、この総合的な学習の時間は、その本質は必要なことだし、使いようによっては絶対に化けるシロモノだと私は考えている。

詰め込まれて、一見賢そうでも「正しさ」の探求を忘れた人間が、オウムに走ったり、こんな技術者になったりするのではないだろうか。


_ 2001.12.13(Thu.)

+
アンケート封入とか。
別におれが直接作業をするわけではないのだが、間に合うかどうかということを考えると、どうも気になって他の仕事が進まない。


_ 2001.12.14(Fri.)

+ もてもて
「もてもてになりたいよぅ」と同期(♀)に言ったら、中学校とか高校の時は、隣の席にすわる男子に大抵言い寄られたという体験を教えてくれた。そして、自分に及ばないところでモテモテやったらよかったのにと言っていた。

なんとうらやましい、と一瞬思ったが、こんなふうにヘタレに好かれても嫌かもねえ。

で、言い寄ってくる男は、告白すると「すっきりする」らしい。バカモン、結果がすべてなんだから悔しがれ、だからヘタレなんだよと思った。

+ 「安全」と「安心」をつなぐ橋
「安心」と「安全」について書いたが、それをつなぐ橋となるのが、一昨日に書いた、「正確さ」と「正しさ」の話である。

いくらデータが積み上がっても、それから結論を導く能力に乏しければ、自分自身の正しさとしての「安全」は導けないし、それゆえ「安心」も得られない。「正確さ」と「正しさ」を自分自身でつなぐことが出来てはじめて、危険かも知れないことについて、判断を下すことができると言うことなのだと思う。


_ 2001.12.15(Sat.)

+
切実だなあ…。今週買った週刊現代に、メーカーの管理職には、自社製品購入のノルマが課されているって読んだのを思い出したよ。

そういや、赤城山が冠雪しましたね。

+ くっりすっまっすー
クリスマスが近づいている。私はどうも理屈っぽくて、あまのじゃくなので、人々がクリスマスに浮かれていると、なぜだろうという気持ちが大きくなり、純粋に楽しめなくなる。必ずしももてなかったから楽しくなかったという暗い過去があるわけではありません。

というわけでクリスマスについて考えてみた。

クリスマスの日本における現代的意味は、突き詰めると、それまでにあった「祭り」に代わるものであり、「ハレ」の感情を発露する場であると考えられる。別にクリスマスでなくてもいいのだ。

で、なぜ、クリスマスがこれほどまでに全国的規模で繰り広げられるようになったかと考えると、日本の中で、地域における閉鎖性がなくなり、日本中が均質になっていく中で、地域ごとにあった祭りが廃れていった。その中で、人々がもつ祭りへの欲求が、全国レベルでの日本の祭りとしての「クリスマス」をこれほどまでに盛り上げたとは言えないだろうか。

その意味で日本における「地域性」というものは、地域における独自性としてのものではなく、地域の均質性を高める役割を多く持つものなのかもしれない。とか思ったり。


_ 2001.12.16(Sun.)

+

_ 2001.12.17(Mon.)

+ + + 青い車
「君のでもぼくのでもない、青くもない借り物の車だけれど、
 この車はきっとまだ見ぬすてきなところまでぼくらを運んでくれる。

 そして、ぼくらはそこで、ふたりだけの、
 傍目からみるとつまらない宝物をみつける。

 そして、ぼくらは笑いあった後見つめ合って、
 偽物のかけらどうしキスをするんだ。

 この先には、きっと君の笑顔が待っている。

 ぼくは不完全でどうしようもない存在だけど、
 そんなぼくと無邪気に笑いあってくれる君と、一生このままでいたい。」

目的地へ向かう道のり、早起きして疲れたのか、
助手席で寝ている君を横目で見ながら、そう思う。

そんな気持ちにさせてくれる「青い車」が、スピッツの曲の中で、一番好きだ。

はしゃぐ君の無邪気な笑顔、それが君がぼくにくれる最高の贈り物。

+ フェイクファー
「誰かの偽物だと思っていた。
 何かの偽物だと思っていた。

 そんなおれの存在。

 吐き出す言葉は誰かの借り物。
 自分でも心からそう思っているのかわからない。
 いらだっていた。

 でも、君に会った。

 君の唇から紡ぎ出される言葉も
 おれと同じように誰かの借り物のように聞こえる。

 でも、それが妙に心地よいのはなぜだろう。

 君の屈折した純粋さがおれの中で像を結び、
 はたから見たら偽物のように見える君が、
 おれの中ではきっちりと同期した気になるからだろうか。

 おれも君にとってそうかもしれない。

 偽物が偽物どうし、相手に真の姿を投影できているのかもしれない。
 だったら自分が偽物でもいいんだ。

 今はそんな幻想にしばし身をゆだねさせてほしい。」


そんなことを考えてしまう「フェイクファー」も好きです。


_ 2001.12.18(Tue.)

+

_ 2001.12.19(Wed.)

+

_ 2001.12.20(Thu.)

+
ケンタッキーフライドチキンで昼食をとろうとして、注文をしようとすると、

「お召し上がりですか?」

と、訊かれた。一瞬凍った。

食べ物屋に行って、「食べますか?」と聞かれたら普通、固まるぞ。
食べる以外何せいっちゅうねん。


_ 2001.12.21(Fri.)

+
朝某所へ営業くんと直行。懸案事項を一つ片づけてほっとする。
これでまた一歩安心した年越しに向けて前進した。

+ なんのためのルールなのかということ
制限時間10分のプレゼンで、自分がどうしても述べたいことが15分かかってしまうときに、

・制限時間を無視して、15分述べることが望ましい

ときもあるし、

・自分の言いたいことを切ってでも10分間に収めなければならない

ときもある。
後者ばかりではないと言うことなのです。前者も一つの価値観として認めることも必要と言うこと。


_ 2001.12.22(Sat.)

+ 買い物@新百合ヶ丘
実家に行こうと言っても、研究室時代の人たちに会おうと言っても、会社の人たちと会おうと言っても、「服がないよう」というツマのため、そして私のために新百合ヶ丘まで服を買いに行きました。

まあ、ボーナス出たし。

+ お食事会3on3@ラベルデ
服も買ったところで、研究室時代の人たちと忘年会をしました。


_ 2001.12.23(Sun.)

+ マイレージ
新婚旅行がANAツアーだったせいか、10,000マイル貯まり、そして今年で3000マイルほどなくなるので、鞄に換えることにしました。

そんな矢先、使っている鞄の肩掛けの部分が壊れてしまいました。

もう少しの辛抱です。

+ 家族割
auの家族割を申し込みました。

家族っていいですね(遠い目)

+
auが、Cメールの対策をとったおかげで、ツマの携帯に出会い系サイトとかのメールがぱったり来なくなりました。

すこし、寂しそうです。

なんでだ。


_ 2001.12.24(Mon.)

+ ハリー・ポッター
なんだか人気らしいです。
大人の女性に人気らしいです。

ぼくは興味ないですが、女の子と映画を見に行ったあとで、
「わたしも魔法が使えたらなあ…」
「君も魔法を使えるよ。ぼくを虜にするという魔法を」
という会話をしたいと、先週昼食の時に会社の同期(♀)に言ったら、

「胡散臭いよ」と言われてしまいました。

見抜かれてます。

+
PC汚染度をツマがやったら、51%ぐらいだった。


_ 2001.12.25(Tue.)

+

_ 2001.12.27(Thu.)

+ + 内線
少し前の話。
とある交差点で、事件が発生したので情報をくださいという立て看板と、警察署の電話番号、内線番号が書かれていた。

私のツマは、「どうして内線番号が書いてあるのか?」と真顔で聞いた。

きっと、「内線×××番をお願いします」という電話のやり方を知らなかったのだろう。というか、民間企業にはないのが普通なのか?


_ 2001.12.30(Sun.)

+ +

_ 2001.12.31(Mon.)

+

[Top] [最近] [過去ログindex] [Homepage]