+ 2004年09月01日(Wed)
+ おれさま手帖 KYOTO-STYLE 2004年9月
テスト
+ PSX
今朝起きると、ツマが携帯電話を忘れていっていた。大丈夫だといいなあ。
PSXですが、縦置きにしている都合上コネクタが挿しづらい構造になっている。ので、コントローラーの延長コードが欲しいのだがあまり一般的なものでないみたい。売っているのを見たことがない。
+ 流行語
クリック20世紀:http://www.c20.jp/index.html
なかなかおもしろい。あとで見てみたい。
ところで、ぱっと開いたページの年の流行語で「スフ」というのがあったのだが、何が流行語なのかよくわからなかった。こういうのを解説するのっていうのはいろんな意味でのネタになりそうだなと思った。
+
上の補足。
流行語などは、誰がそれを言ったとかどんな側面で使われたとか、それについての共通認識がないと、実際どのような意味があるのかがわからないことがある。古典を読んだときに、言葉の意味が分かっても、その文章のおもしろさとかかなしさとかがわからないことがある。一昔前の流行語ならば、「死語」として人々の記憶の残滓として残っているが、戦前になるともうわからないなあということだ。
例えば、上で「スフ」というのは、「レーヨンの短繊維を紡績した糸で織った布」らしいが、どうして流行語なのかはわからない。また、どのようなフェーズでどのように使われたのかはわからない。想像をたくましくするにはおもしろい題材だろうな、ということ。
+
DPZの自由研究を手伝う(住さんのやつ)の子どもは、「WeeklyTeinou 蜂 Woman」のオーナーさんの子どもなんですと。びっくり。(ネタ元:やじうまwatch)
そのときの様子→http://homepage3.nifty.com/wtbw/d/d/04-8.html#anchor08262004
+ 2004年09月02日(Thu)
+ ハイテクにまつわる失敗談
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040901207.html
(ネタ元:カトゆー家)
だいたいテクノロジーなんてfailureが付きものだ。おれはそういう意味で電子投票には信頼がおけない。おれの一票がどこに「ある」のか?その証明ができるのか。
+ 冷房は都市を冷やす?
http://homepage3.nifty.com/a-ichik/essey/forum-essey/0401AirCondition.html
+ 全角/半角
http://artifact-jp.com/mt/archives/200409/halfsize.html
アルファベットと数字を全角で書くか、半角で書くか。
「全角」とか「半角」とか言ったら原理主義の人に怒られるような気がするが、その問題は置いておこう。
おれの基本的なガイドラインは、以下の通り。
○基本原則
- それが日本語であれば「全角」を使う。(例:日本語)
○半角カナの回避
- カタカナ表記の外来語も日本語であるとする。なお、いわゆる「半角カナ」は原則として使用しない。句読点においても同じ。(例:エネルギー)
○アルファベット
- 英単語などにおけるアルファベットは半角を使用する。なお、日本語のローマ字表記については国際対応として半角を使用する。(例:alphabet, Kyoto)
- アルファベットを以下の1文字の記号として用いる場合、全角での表記を優先する。ただし、半角とする場合もある。その場合、全角と半角の混在を避ける。
- イニシャル文字。(例:「K氏」、「F県」)
- カタカナに置き換えうる記号。(例:「仮説A」、「B地点」という表記の場合、「仮説ア」、「イ地点」と置き換え可能。)
- 日本語と同時に用いられ、一体となって意味をなす記号(例:「頭文字D」、「プロジェクトX」、「K特急」)
- アルファベット略字については、基本的に日本語でないとして半角で表記する。(例:CSS, ATM, WYSIWYG)
- ただし、以下のものについては全角とする場合もある。
- 一般的に通用し、新聞での縦書き表記もされる2〜3字のもの。(例:CG、AI)
- 組織については、4字程度まで許容。(例:JR、NEDO)
たぶん、縦書きにしたときに横向きになったらいやんなものを全角で表記するのだろうと思う。
○数字
- 縦書きのときに漢数字で置き換えられる1字の数字は、全角での表記を優先する。(例:4本、5階、7万円)
- ただし、半角表記としてもよい。
- 2字以上の数字については、半角で表記するのを基本とする。日本語の単位と用いられる場合も同様。(例:90度、34分)
- ただし、3字までは全角で表記してもよい。
- 2字以上の数字について小数点付き数字、区切り文字としてカンマを入れる数字、根が2桁以上のべき乗数は半角で表記する。(例:3.8日、4,586円)
こうしてみてみると、縦書きが抜けてないのだなあ。
(つづく…のか?)
↑続くとしたら、括弧とかカンマ、ピリオドとかかな。これらは混在させてる。あと、単位についてがちょっとおれの場合、ちょっと変かもしれないのでそれも。
- 文章の章、節、項については、「第1章」、「1.」、「1)」を全角にする。「(1)」についてはどっちも使う。
- 箇条書きについては半角にすることが多い。(例:「1.」、「(1)」)
- 1文字単位の「メートル」、「パーセント」、「グラム」は全角。「m」、「%」、「g」。ただし、複合単位は半角。「km」、「kg」。
- 括弧、カンマや演算記号については、どちらが支配的な状況かによる。
- 全角のピリオドは多用しない。上記の例の節番号の後の場合等
- 日本語の伏せ字に用いるのものは全角。英字の伏せ字に用いるのは半角。
- ハイフン付き英数字は半角を基本とする。全角数字との混在は避ける。
- X Window Systemの略は一文字だけどXと半角。
- 英「文」には全角を混入しない。
- 豚まんの「551」は全角。でも「109」は半角で書くかも。
- 「?」、「!」は全角。
+ 2004年09月03日(Fri)
+ 福祉分野でのボランティアが
URL:http://umi.no-ip.com/simple/pd200408.html#2004-08-25
おれも前から思っていた。福祉分野でのこの「ボランティア」での活動が、市場を盛り下げる要因になっていると思う。
+ 2004年09月05日(Sun)
+ #!/bin/sh
音箱のシェルスクリプトを書く。まともに書くのは初めてかも。
+ 2004年09月06日(Mon)
+ do nothing
おちついて、何もせず、立ち止まって考えることも必要だろう。
今日は早く帰ろう。なるべく。
+ PSX
なんだか調子が悪い。空き容量が少ないせいかもしれない。どうでもよさげなやつをDVDに焼いたり消したりしよう。
+ 2004年09月08日(Wed)
+ 問題発見/問題解決
モテない男とは、問題解決能力が高すぎる男ではないかと。
http://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/5363767.html
----
まxさんとこから見つけたネタ。女性は会話に問題解決を求めない。問題解決をしようとすると、ハートをキャッチできない。ゆえに…、ということだ。
おれも大学に入ってから、女の子とまともに話すようになって、相談している風なのに課題を切り分けて解決策を提示しているのに、向こうの反応が悪い、なんか話がかみ合わないなぁとか感じて、女性は会話に問題解決を求めないということを知った。…というか、問題解決を求めない相談事というものもあるのだなと初めて知ったのだった。これは、まあそういうもんなのだと知っていればいい話。
さてさて別件なのだが、今日はとある要件で大学の先生のところへヒアリングにいったのであるが、学究の世界で生きていくためには、問題解決だけでなく問題発見の能力が求められる。上のリンクで紹介してあった、「渋谷あたりでウロウロしているチーマーのような男性たち」の対局にあるのが、この大学の先生だろうと思う。私のような人間は、日々降りかかってくる問題を解決しようとするだけで汲々としている毎日だが、それだけでなく、自分の研究対象とする分野での問題を発見して、それを解決するために研究することを生業ととするという特殊技能を持っておられる。
自分が学究の道をあきらめたのは、この問題発見能力というべきものが自分には足りないなあと思ったからだ。
もちろん、解決策を提示するのが技術者の役割であるとしても、その解決策がよりよいものであるためには、問題発見をしなければならないと思うから、技術者の端くれとして努力はしている。
でも、経験上、家庭内では問題発見をすることに何の得もないので、みんな注意されたい。
+ 2004年09月09日(Thu)
+ やるき
いま、ものすごくやる気のない姿勢で企画提案書を書いている。もう、どうでもいいんだ。ふん。知るか。
+ 2004年09月12日(Sun)
+ 散歩
琵琶湖第1疏水と旧逢坂トンネルを散歩。
+ 2004年09月14日(Tue)
+ 世界の中心で愛を叫ぶ
せかちゅー読みました。
なんだろう、これは。
+ 2004年09月15日(Wed)
+ 新PSX
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040915/sony2.htm
なにー!
せめて、スポーツによる延長とかは旧機種でもアップデートで対応して欲しい…。
+ 2004年09月16日(Thu)
+ それはどうかと
いままであまりやったことのない類の業務を3つ並行実施中。さすがに頭がついていかない。きちんとTimeSharingSyetemでやれりゃあいいけど、頭はほかのことを引きずるよ。そしてシステムもろとも落ちる。
あまりやったことがないから、技術的に妥当なことをやっているのかどうかが一番不安。だからそれに集中させてもらうか、技術的な支援が欲しいのだが。といっても3つも並行している以上、集中することはまあ無理なんだろうけど。
そういうこともあって、最近仕事でいらいらしている。上司の役割とはいったい何だ。おまえは何をするべきなのか。
+ 2004年09月17日(Fri)
+ ネット著作権ってなんだ?
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/098/
メモ。たけぴー方面。
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kouhai/copyright.htm
(ネタ元:カトゆー家)
+ 2004年09月18日(Sat)
+ W
加護ちゃんは茶髪じゃない方がいいのになあ。また、あいぼん&ののはもっと大人路線で行った方がいいのになあと思う。
+ 2004年09月20日(Mon)
+ だじゃれ
おやじギャグというか、ダジャレのことね。
笑いというのはギャップが生じたときに起こるものであるので、言葉によるつながりのみに着目するダジャレは、ギャップとしては最も単調であり、笑いの最も低級の場所に位置すると思っています。…ってこないだのトリビアで先生方が言ってました。
まあ、「ダジャレ」といわず「掛詞」といえば風流になるように、ダジャレは笑いではなく、本来は韻を踏むのとかと同じような、風雅を際だたせるための技法なのだと思うのですけどねえ。でも、現在日常的に風雅を表現する場がありません。
ただ、おやじギャグにしても詩作にしても、鑑賞を強要する訳なので、コミュニケーションの手段としては、大変押しつけがましいものだなあと思います。
+ 音箱
今日は休日出勤で会社に来ています。
玄箱をジュークボックスにする計画ですが、ぼちぼち進めています。昨日でパソコンからのコントロールは一旦終了。次に(というか仕上げとして)無線LANをつけたBE-500から操作できるようにしようともくろんでいるが、WindowsCEで、自動でパスワードまで打ち込んでくれるようなtelnetクライアントはないのだろうか。
+ 2004年09月21日(Tue)
+ ラピュタのエンディング
http://park.zero.ad.jp/~zbe95935/uso8oo/
ラピュタのテレビ放映版に別のエンディングがあったのではなかったかという話。
おれも記憶が確かではないのだけれども、飛行石を暖炉に隠すシーンがあったような気がしているのですがどうでしょうか。そんなものはなかったのだろうか。いや別になくてもいいんだけど。
+ 2004年09月22日(Wed)
+ 音箱(現実逃避)
仕事忙しい。あかんわ。
音箱の件ですが、Windows CE で使い勝手の良いtelnetクライアントってなさそう。うーん、httpでやろうかなぁ。実行権限を考えるのがめんどっちいかも。
+ 2004年09月23日(Thu)
+ struggle for life
おれがここを書く理由は、いままさにその瞬間のおれの struggle for life なのだ。
+ ↑
昨晩は酔っぱらって訳の分からないことを書いちゃった。
休日出勤。
+ なんだか
なんだかいらいらする。忙しいからだと思う。やんなっちゃう。
+ 2004年09月25日(Sat)
+ C-mail
auの家族間のC-mailが無料に。
http://www.au.kddi.com/topics/20040924kazokumail.html
ありがたい。これでおれのC-mail代はほとんどゼロに。
+ 最短ルートの運賃を適用します
あ、大回り。
http://sobarally.dyndns.org/~naoyuki/diary/200409.html#2501
路線形態が複雑で短距離であってもさまざまなルートをとりえてしまうような東京、大阪、福岡の一定区間ではA駅からB駅に行くときに、いちいちルートごとに違う運賃を設定していては煩雑であることから、最短ルートを通ったものと見なそうということになった
のではないかと思います。
+ 2004年09月26日(Sun)
+ 肩乗り猫
そういえば、先週の土曜日あたりに肩に猫を乗せて自転車を走らせている人をまた見た。いいなぁ。
+ 2004年09月27日(Mon)
+ なんでもおまんこ
http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0031_tanigawa.html
谷川俊太郎のすごさをあらためて感じる。なんだこのかっこよさは。すべての男が飼っている衝動を、こんなにも直截的に美しく表現できるなんて!
+ 2004年09月28日(Tue)
+ メアリー
また台風が来てる。今年は上陸する台風が多い。
ちなみに、今回の台風は「メアリー」らしい。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.0421.html
台風にそんな名前があるなんて知らなかった。2000年から、アジア地域で台風に命名するようになっているらしいです。ちなみに、「メアリー」は女性の名前ではなく、北朝鮮語で「やまびこ」ということらしい。
http://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/typhoon-asia1.htm
なんでそんなことをしているのかについては、下に詳しい。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/tcnames.html.ja
+ 2004年09月29日(Wed)
+ 事実と真実
事実は1つしかないが、真実は人の数だけある。
+ 2004年09月30日(Thu)
+ もげー
もう疲弊しまくり。
やる気がない中で何かを振り絞って仕事をしている感じ。
ゴールはどこよ?